【広告】Amazonリンククリック後、何かを買うと北大Wikiの運営費になります

北大地図パズル紹介バナー

【ゲキムズ?】 北大地図パズル


「地球惑星科学科」の版間の差分

提供: 北大Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(沿革)
11行目: 11行目:
 
== 沿革 ==
 
== 沿革 ==
 
地球惑星科学科は、昭和5年に理学部とともに設置された地質学鉱物学科(現在の地球惑星システム科学講座に相当)と、昭和28年に設置された地球物理学科(現在の地球惑星ダイナミクス講座に相当)の流れをくむ学科である。
 
地球惑星科学科は、昭和5年に理学部とともに設置された地質学鉱物学科(現在の地球惑星システム科学講座に相当)と、昭和28年に設置された地球物理学科(現在の地球惑星ダイナミクス講座に相当)の流れをくむ学科である。
 +
 
これらの学科は平成6年に合併し、地球科学科となった。現在の名称に変更されたのは平成23年のことである。
 
これらの学科は平成6年に合併し、地球科学科となった。現在の名称に変更されたのは平成23年のことである。
  
28行目: 29行目:
 
* [[環境科学院・地球環境科学研究院]]
 
* [[環境科学院・地球環境科学研究院]]
  
 +
{{学部・学科}}
 +
 +
{{DEFAULTSORT:ちきゆうわくせいかかくか}}
 
[[Category:学科]]
 
[[Category:学科]]

2021年2月23日 (火) 22:23時点における版

地球惑星科学科(ちきゅうわくせいかがくか)はは理学部の学科の一つ。わくわくちわく。

概要[編集]

地球とか惑星に関することをやる。

「古生物」「環境変動」などそれらしい響きに釣られて「農学部に生きたいけど移行点が足りないし、かといって水産学部函館に行くのは嫌だ」 という人がくることがたまにあるが、多分やめといた方がいい。

後述するように、2つの学科が合併して作られた学科であるため、理学部の学科の中でも比較的定員が多い(60名)。

沿革[編集]

地球惑星科学科は、昭和5年に理学部とともに設置された地質学鉱物学科(現在の地球惑星システム科学講座に相当)と、昭和28年に設置された地球物理学科(現在の地球惑星ダイナミクス講座に相当)の流れをくむ学科である。

これらの学科は平成6年に合併し、地球科学科となった。現在の名称に変更されたのは平成23年のことである。

事件[編集]

2018年後期の流体力学の講義にて、5-301の黒板を下ろそうとして先生と学生がタイミングを誤り破壊してしまう。

2020年後期の専門の授業がコロナ禍のためウェブ授業が行われていたが、とある受講生がマイクを切っておらず、謎の喘ぎ声が聞こえる事案発生。

講義の中で資料としてYouTube動画を見せ終わったあと、次の動画のオススメが表示され、いかがわしい動画のサジェスチョンが表示されてしまった講義があり、慌てて画面を閉じたことがあった(情報求む)。

関連項目[編集]



北大Wikiアクセス数
全期間 最近1週間
記事「地球惑星科学科」 0 0
北大Wiki全体 Error! Error!

北大Wikiに関するお問い合わせはこちら