1行目: |
1行目: |
− | '''国際広報メディア・観光学院/メディア・コミュニケーション研究院'''(こくさいこうほうメディア・かんこうがくいん/メディア・コミュニケーションけんきゅういん)は北大の大学院の一つである。[[教養棟]]に直結しているS研究棟、及びメディア棟に教室と研究室が入っている。特定の学部との繋がりがない(内部進学がない)ため知名度が低い。 | + | [[ファイル:研究棟.jpg|サムネイル]] |
| + | '''国際広報メディア・観光学院/メディア・コミュニケーション研究院'''(こくさいこうほうメディア・かんこうがくいん/メディア・コミュニケーションけんきゅういん)は北大の大学院の一つである。特定の学部との繋がりがない(内部進学がない)ため知名度が低い。 |
| | | |
| | | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
− | 国際広報メディア・観光学院は学生が所属する組織であり、教員はメディア・コミュニケーション研究院、観光学高等研究センター、高等教育推進機構などに所属している。学院には国際広報メディア研究コースと観光創造研究コースがあり、その名の通りメディアと観光の2本柱で研究を行っている。
| + | その名の通りメディアと観光に関わる分野を研究できる。国際広報メディア研究コースと観光創造研究コースの2コースがあり、両分野にまたがる研究テーマを設定することもできる。 |
| | | |
− | == 組織 ==
| |
| 国際広報メディア研究コースには以下の4講座がある。 | | 国際広報メディア研究コースには以下の4講座がある。 |
| | | |
| * 公共ジャーナリズム | | * 公共ジャーナリズム |
− | : この学院の中では最もお堅いテーマを扱っている。ジャーナリズム論、マイノリティ論、政治思想などを扱う。記者出身の教員もいる。 | + | : この学院の中では最もお堅いテーマを扱っている。政治学やジャーナリズム論、政治哲学などを扱う。記者出身の教員もいる。 |
| * 国際広報論 | | * 国際広報論 |
| : 広報・マーケティングやネットクチコミ・消費者行動、ブランドイメージが主な研究対象である。民間のシンクタンク出身の教員もいる。 | | : 広報・マーケティングやネットクチコミ・消費者行動、ブランドイメージが主な研究対象である。民間のシンクタンク出身の教員もいる。 |
| * メディア文化論 | | * メディア文化論 |
− | : 小説やアニメ・ドラマなどのサブカルチャーを題材とした文化研究、フィールドワークによる文化人類学的な研究ができる。 | + | : 芸術作品やサブカルチャーを題材とした研究や、フィールドワークによる文化人類学的な研究ができる。 |
| * 言語コミュニケーション | | * 言語コミュニケーション |
− | : 言語について学ぶ。言語学自体よりも言語学習や日常会話の中での言語の使われ方などに重点が置かれている。 | + | : 言語について学ぶ。言語自体よりも言語学習や日常会話の中での言語の使われ方などに重点が置かれている。 |
| + | |
| + | 観光創造研究コースでは、アニメやドラマの「聖地巡礼」、観光地経営・マネジメントの手法、観光を通じた途上国への開発協力、観光と宗教の関係性など観光をテーマに幅広い分野を学ぶことができる。性質上フィールドワーク多めである。楽しそう。 |
| + | |
| + | 国際広報メディア・観光学院は学生が所属する組織であり、教員はメディア・コミュニケーション研究院、観光学高等研究センター、高等教育推進機構などに所属している。 |
| + | |
| + | == その他 == |
| + | *[[教養棟]]に直結しているS研究棟、及びメディア棟で授業と研究が行われている。学部1年生全員が目にする建物だが、「教養棟の一部」「Call教室の建物」という認識がほとんどであり、学院の存在を知る者は皆無である。 |
| + | *留学生が大半を占めている。授業はディスカッションを含めすべて日本語である。 |
| | | |
− | 観光創造研究コースでは、アニメやドラマの「聖地巡礼」、観光地経営・マネジメントの手法、観光を通じた途上国への開発協力、観光と宗教の関係性など観光をテーマに幅広い分野を学ぶことができる。
| |
| | | |
| == 学部・他学院との関わり== | | == 学部・他学院との関わり== |
− | 1年次の[[英語|英語Ⅰ・Ⅱ・技能別演習]]、[[第2外国語]]の担当教員の大半はこの大学院に所属している。その他に「観光創造学への招待」「メディアと観光への新たな視座」「北海道の観光戦略を考える」「調査報道入門」などの授業も教養科目として開講されている。 | + | *1年次の[[英語|英語Ⅰ・Ⅱ・技能別演習]]、[[第2外国語]]の担当教員の大半はこの大学院に所属している。 |
− | 大学院では「デジタルコミュニケーション論演習」「広報・広告産業論演習」などが大学院共通科目に指定されており、他学院の学生も履修することができる。
| + | *[[総合科目]]として「メディアと観光への新たな視座」「観光創造学への招待」が当学院の教員によるオムニバス形式で開講されており、前者は主にメディア分野、後者は観光分野の研究を概論的に学ぶことができる。 |
| + | *その他に、「コンサルティング入門」「調査報道入門」などの授業も全学教育で開講されている。 |
| + | *大学院では野村総合研究所の社員が講師として担当する「デジタルコミュニケーション論演習」、同じく電通が担当する「広報・広告産業論演習」などが大学院共通科目に指定されており、他学院の学生も履修することができる。 |
| | | |
| == 関連項目 == | | == 関連項目 == |