「硬式野球部」の版間の差分

 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
7行目: 7行目:
  
 
== 選手の快挙 ==
 
== 選手の快挙 ==
[[法学部]]4年の宮澤太成は令和5年のプロ野球ドラフト会議で、埼玉西武ライオンズから5位指名された。宮澤は令和5年度は[[留年]]による出場制限の規定のため野球部を退部し、四国アイランドリーグの徳島インディゴソックスと学業との二足のわらじを履いていた。155kmの右腕が持ち味である。埼玉西武ライオンズに入団すれば、北大から初のプロ野球選手となる。
+
[[法学部]]4年の宮澤太成は令和5年のプロ野球ドラフト会議で、埼玉西武ライオンズから5位指名された。宮澤は令和5年度は[[留年]]による出場制限の規定のため野球部を退部し、四国アイランドリーグの徳島インディゴソックスと学業との二足のわらじを履いていた(実際には、単位は全て修得していて野球に専念できる環境にあった)。155kmの右腕が持ち味である。指名後、11月14日に埼玉西武ライオンズと仮契約を結び、北大から初のプロ野球選手となった。同17日、北大で記者会見を行った。
  
指名後の[[北大のメディア]]の反応は以下の通りである。
+
[[卒業式]]前の令和6年3月13日、ベルーナドームで行われた中日ドラゴンズとのオープン戦でプロ初登板を果たした。同試合ではノーアウト満塁のピンチを無失点に抑えた。X上では、宮澤の応援用ハッシュタグ「#学歴でねじ伏せろ宮澤太成」が使用された。
  
北大の[[公式Xアカウント]]は、徳島インディゴソックスからの指名報告ツイートを即日リポストした。[[北大新聞編集部]]はWebメディアの「THE MAINSTREET」で指名の快挙を速報した。
+
=== 関係各位の反応 ===
 +
指名後の[[北大のメディア]]や各部活・サークルの反応は以下の通りである。
 +
 
 +
* 北大の[[公式Xアカウント]]は、徳島インディゴソックスからの指名報告ツイートを即日リポストした。
 +
* [[北大新聞編集部]]はWebメディアの「THE MAINSTREET」で指名の快挙を速報した。
 +
* 北大の公式ホームページでは、指名翌日にプレスリリースを行い、宮澤投手・[[寳金清博|寳金総長]]・秋野野球部監督のコメントを掲載した。
 +
* [[いいね!Hokudai]]でもドラフト指名が記事化された。
 +
* [[応援団]]はX上にて宮澤投手にエールを送る動画をポストした。
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

2024年3月13日 (水) 17:08時点における最新版

硬式野球部(こうしきやきゅうぶ)は体育会系部活動の一つ。公認学生団体。通称は野球部

概要編集

札幌農学校野球部として1901年に創立した。

部長はライフスタイルイノベーションユニットも務めている保健科学研究院の矢野理香教授である。

選手の快挙編集

法学部4年の宮澤太成は令和5年のプロ野球ドラフト会議で、埼玉西武ライオンズから5位指名された。宮澤は令和5年度は留年による出場制限の規定のため野球部を退部し、四国アイランドリーグの徳島インディゴソックスと学業との二足のわらじを履いていた(実際には、単位は全て修得していて野球に専念できる環境にあった)。155kmの右腕が持ち味である。指名後、11月14日に埼玉西武ライオンズと仮契約を結び、北大から初のプロ野球選手となった。同17日、北大で記者会見を行った。

卒業式前の令和6年3月13日、ベルーナドームで行われた中日ドラゴンズとのオープン戦でプロ初登板を果たした。同試合ではノーアウト満塁のピンチを無失点に抑えた。X上では、宮澤の応援用ハッシュタグ「#学歴でねじ伏せろ宮澤太成」が使用された。

関係各位の反応編集

指名後の北大のメディアや各部活・サークルの反応は以下の通りである。

  • 北大の公式Xアカウントは、徳島インディゴソックスからの指名報告ツイートを即日リポストした。
  • 北大新聞編集部はWebメディアの「THE MAINSTREET」で指名の快挙を速報した。
  • 北大の公式ホームページでは、指名翌日にプレスリリースを行い、宮澤投手・寳金総長・秋野野球部監督のコメントを掲載した。
  • いいね!Hokudaiでもドラフト指名が記事化された。
  • 応援団はX上にて宮澤投手にエールを送る動画をポストした。

関連項目編集

外部リンク編集



北大Wikiアクセス数
全期間 最近1週間
記事「硬式野球部」 0 0
北大Wiki全体 732,917 0

北大Wikiに関するお問い合わせはこちら