【広告】Amazonリンククリック後、何かを買うと北大Wikiの運営費になります

北大地図パズル紹介バナー

【ゲキムズ?】 北大地図パズル


差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
57 バイト追加 、 2024年1月18日 (木)
10行目: 10行目:     
== 実験とカテゴリーについて ==
 
== 実験とカテゴリーについて ==
* 物理
+
* 物理学
 
: 液体窒素を用いた超伝導、放射性物質といった危ない実験がやや多い。
 
: 液体窒素を用いた超伝導、放射性物質といった危ない実験がやや多い。
 
* 化学
 
* 化学
 
: 無機化学では、分子半径の大きさを実際に計算するための実験、有機化学ではノーベル賞を受賞した「鈴木・宮浦カップリング反応」を再現出来たり。
 
: 無機化学では、分子半径の大きさを実際に計算するための実験、有機化学ではノーベル賞を受賞した「鈴木・宮浦カップリング反応」を再現出来たり。
* 生物
+
* 生物学
: もっとも教育熱心な印象を受けるカテゴリー。中学以来のスケッチの仕方を再び詳しく学べる場でもある。あとイカの解剖ができる。余ったイカを持って帰れる。ただし珪藻、お前はダメだ。
+
: もっとも教育熱心な印象を受けるカテゴリー。中学以来のスケッチの仕方を再び詳しく学べる場でもある。DNA実験ではPCRを実際に使い学べる、あとイカの解剖ができる、実験後のイカは持って帰れる。ただし珪藻、お前はダメだ。
 
* 地学
 
* 地学
 
: 数理的な処理よりも、視覚的に観察する実験がやや多い。水質調査といった気象学から火成岩、隕石などロマンあふれるものまである。杭を地震の伝わる様子を解析する本格的なものも。実験室の許容人数がほかの教科よりも少なく、争奪戦が激化しやすい。
 
: 数理的な処理よりも、視覚的に観察する実験がやや多い。水質調査といった気象学から火成岩、隕石などロマンあふれるものまである。杭を地震の伝わる様子を解析する本格的なものも。実験室の許容人数がほかの教科よりも少なく、争奪戦が激化しやすい。
匿名利用者

案内メニュー