【広告】Amazonリンククリック後、何かを買うと北大Wikiの運営費になります

北大地図パズル紹介バナー

【ゲキムズ?】 北大地図パズル


差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
7行目: 7行目:     
== 組織・所属 ==
 
== 組織・所属 ==
文学部生はコースと講座に所属する。コースは卒業要件のバリエーション、講座は専攻群と考えると理解しやすい。一人ひとりが1つのコース・1つの講座に必ず所属するのだが、文学部生が真面目に自己紹介しようとすると「文学部人文科学科歴史学・人類学コース西洋史学講座の◯◯です。」というような長ったらしいことになってしまう。そのため講座名だけを名乗ることが多い。講座の中に複数の教員と彼らそれぞれの研究室が含まれ、2年次から研究室に所属することになる(講座によっては違う場合もあるらしい)。
+
文学部生はコースと研究室に、文学院生は専攻と講座に所属する。コースは卒業要件のバリエーション、研究室は専攻群と考えると理解しやすい。一人ひとりが1つのコース・1つの研究室に必ず所属するのだが、文学部生が真面目に自己紹介しようとすると「文学部人文科学科歴史学・人類学コース西洋史学研究室の◯◯です。」というような長ったらしいことになってしまう。そのため研究室名だけを名乗ることが多い。研究室の中に複数の教員と彼らそれぞれの居室が含まれ、2年次から研究室に所属することになる(研究室によっては違う場合もあるらしい)。
   −
* 哲学講座
+
=== [[哲学・文化学コース]] ===
哲学者の思想から現代の社会問題について学び、考える。
+
* 哲学倫理学研究室
* 倫理学講座
+
: 哲学者の思想から現代の社会問題について学び、考える。
* 宗教学インド哲学講座
+
* 宗教学インド哲学研究室
* 芸術学講座
+
* 芸術学研究室
:人が少ない。美術館学芸員になりやすいらしい。
+
: 人が少ない。美術館学芸員になりやすいらしい。
* 日本史学講座
+
* 博物館学研究室
* 東洋史学講座
+
 
 +
=== [[歴史学・人類学コース]] ===
 +
* 日本史学研究室
 +
* 東洋史学研究室
 
: 中国、アラブ地域を中心に学ぶ。
 
: 中国、アラブ地域を中心に学ぶ。
* 西洋史学講座
+
* 西洋史学研究室
* 歴史文化論講座
+
* 考古学研究室
 +
: 3つの研究室があるが学部生はほぼ考古に集中し、ほか2つに進む学生はかなりレアである。[[総合博物館]]の文学部展示は考古学研究室のものが大半を占める。
 +
* 文化人類学研究室
 
: 歴史、文化人類学、アメリカ文化などを学べる。枠にとらわれない研究がしたい人には向いているかもしれない。おにゃの子が多い。とある先生の授業を受けると政治的な話がよく出てくる。
 
: 歴史、文化人類学、アメリカ文化などを学べる。枠にとらわれない研究がしたい人には向いているかもしれない。おにゃの子が多い。とある先生の授業を受けると政治的な話がよく出てくる。
* 北方文化論講座
+
 
: 3つの研究室があるが学部生はほぼ考古に集中し、ほか2つに進む学生はかなりレアである。[[総合博物館]]の文学部展示は北方文化論講座のものが大半を占める。
+
=== [[言語・文学コース]] ===
* スラブ社会文化論講座
+
* 欧米文学研究室
: 学部生は受け入れていないはずである。正直、この項目を作るまで存在を忘れていた(ごめんなさい)。
+
* 日本古典文化論研究室
* 西洋言語学講座
+
* 中国文化論研究室
 +
: 『西遊記』研究の中野美代子名誉教授が著名。
 +
* 映像・現代文化論研究室
 +
* 言語科学研究室
 +
 
 +
=== [[人間科学コース]] ===
 +
* 心理学研究室
 +
* 行動科学研究室
 +
* 社会学研究室
 +
* 地域科学研究室
    
== 就職 ==
 
== 就職 ==
41

回編集

案内メニュー