17行目:
17行目:
== 情報科学研究院棟 ==
== 情報科学研究院棟 ==
−
1・2階は講義が主に行われる階層で、ガラス張りのために明るい雰囲気である。3階以上の階層は研究室や実験室などで占められており、建物中心を一周する廊下を各部屋が隙間なく囲む構造である。そのため廊下は日中でも電気がついていないと暗いが、部屋に入ってしまえば明るく、上層階なら展望もまずまずである。隔階ごとに吹き抜けになっている。<ref>https://www.ist.hokudai.ac.jp/facilities/index.html?floor_key=1</ref>
+
1・2階は講義が主に行われる階層で、ガラス張りのために明るい雰囲気である。3階以上の階層は研究室や実験室などで占められており、建物中心を一周する廊下を各部屋が隙間なく囲む構造である。そのため廊下は日中でも電気がついていないと暗いが、部屋に入ってしまえば明るく、上層階なら展望もまずまずである。隔階ごとに吹き抜けになっている<ref>https://www.ist.hokudai.ac.jp/facilities/index.html?floor_key=1</ref>。
−
工学系建物とは渡り廊下などでつながっておらず、最寄りの工学系建物への入り口とも50m程度離れているため悪天候時に[[北部食堂|北部購買]]などへ用がある場合はやや不便だという声もある。M棟とは2階が渡り廊下で接続されている。
+
工学系建物とは渡り廊下などでつながっておらず、最寄りの工学系建物への入り口とも50m程度離れているため悪天候時に[[工学部・工学研究院・工学院#工学部食堂|工学部食堂]]や工学部購買などへ用がある場合はやや不便だという声もある。M棟とは2階が渡り廊下で接続されている。
== 関連項目 ==
== 関連項目 ==