差分
→研究・教育
* 2023年12月23日、[[学術交流会館]]にて「地域の文化財普及啓発フォーラム 北海道の古代集落遺跡IV―北海の古代世界とオホーツク文化―」が開催された。
* 2023年12月23日、[[学術交流会館]]にて「地域の文化財普及啓発フォーラム 北海道の古代集落遺跡IV―北海の古代世界とオホーツク文化―」が開催された。
* [[URAステーション]]が主宰する「地方学(ぢかたがく)の実践支援プログラム2023」に、斜里町の「世界自然遺産知床西岸先端地区の番屋の研究」が採択された。
* [[URAステーション]]が主宰する「地方学(ぢかたがく)の実践支援プログラム2023」に、斜里町の「世界自然遺産知床西岸先端地区の番屋の研究」が採択された。
* [[大学院]]共通授業科目「南極学」にて、南極学特別実習Ⅱ(サロマ湖海氷実習)が例年2月に開講される。主担当は[[低温科学研究所]]である。
=== 連携協定 ===
=== 連携協定 ===