差分

111 バイト追加 、 2021年4月30日 (金) 00:36
DEFAULTSORTの追加
1行目: 1行目: −
'''人文・社会科学の基礎'''は、[[全学教育科目]]の一つ。主に文系の学生を対象に開講される。
+
'''人文・社会科学の基礎'''(じんぶん・しゃかいかがくのきそ)は、[[全学教育科目]]の一つ。主に文系の学生を対象に開講される。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
12行目: 12行目:  
[[法学部]]で履修する科目の系統としては法学・政治学があり、それぞれ「法学入門I~IV」「政治学入門」という題目で基礎科目が開講されている。法学部の移行希望・進級者については「法学入門I~III」「政治学入門」が各学部・学科等要求科目に指定されている(移行・進級後の必要性として、「法学入門」各科目を「政治学入門」以上に重視する声もある)。
 
[[法学部]]で履修する科目の系統としては法学・政治学があり、それぞれ「法学入門I~IV」「政治学入門」という題目で基礎科目が開講されている。法学部の移行希望・進級者については「法学入門I~III」「政治学入門」が各学部・学科等要求科目に指定されている(移行・進級後の必要性として、「法学入門」各科目を「政治学入門」以上に重視する声もある)。
   −
*法学入門
+
* 法学入門
 
法学入門ではI・IIで民法をはじめとした民事法、IIIで刑事法・行政法・国際公法の各分野について学ぶ。I・II(民事法)は担当教員単独で、IIIは分野別にオムニバス形式で授業が展開される。民事法についてはI(通常1学期開講)で民法総則の一部と基礎概念などを、II(通常2学期開講)で総則各条項について学びを深める。
 
法学入門ではI・IIで民法をはじめとした民事法、IIIで刑事法・行政法・国際公法の各分野について学ぶ。I・II(民事法)は担当教員単独で、IIIは分野別にオムニバス形式で授業が展開される。民事法についてはI(通常1学期開講)で民法総則の一部と基礎概念などを、II(通常2学期開講)で総則各条項について学びを深める。
   21行目: 21行目:  
その他、法学部以外の文系学部への進学を希望する学生向けの「法学入門Ⅳ」が開講されている。
 
その他、法学部以外の文系学部への進学を希望する学生向けの「法学入門Ⅳ」が開講されている。
   −
*政治学入門
+
* 政治学入門
 
政治学入門では、政治に関する基礎概念・日本の国内政治・国際政治・安全保障などの分野について取り扱う。
 
政治学入門では、政治に関する基礎概念・日本の国内政治・国際政治・安全保障などの分野について取り扱う。
      
なお、「法学入門I~III」「政治学入門」については法学部自治会である[https://yuhoukai.wordpress.com/ [[楡法会]]]がメールによる過去問の配布を実施している。
 
なお、「法学入門I~III」「政治学入門」については法学部自治会である[https://yuhoukai.wordpress.com/ [[楡法会]]]がメールによる過去問の配布を実施している。
31行目: 30行目:  
=== 教育学系 ===
 
=== 教育学系 ===
    +
{{DEFAULTSORT:しんふんしやかいかかくのきそ}}
 
[[Category:講義]]
 
[[Category:講義]]
972

回編集