ヘルプ:書き方

2020年11月18日 (水) 15:42時点におけるMasterWiki (トーク | 投稿記録)による版

ここでは北大Wikiの編集方法について解説します。

記事の作り方編集

デフォルトでは「赤色」で表示されている「赤リンク」へアクセスすることで新しい記事が作成できます。 書きたい記事がない場合はタイトルを[[〇〇〇]]と一度投稿してから、その赤リンクをクリックして作成しましょう。 このリンクが新しい記事の名前になるので、よく考えて作ってください。「正式名称」と「一般的な呼称/略称」など様々な場合があると思います(「北食」「北部食堂」「生協食堂北部店」など)。

特別:存在しないページへのリンク」には、まだ記事が作られていない「赤リンク」が並んでいます。

記事の書き方編集

記事の構成編集

Wikipediaでも見られるようなよくある記事の構成は以下のようなものです。

  • 簡単な説明
  • 第1見出し (概要)
  • 第2見出し (トピックA)
    • 第2.1見出し
    • 第2.2見出し
  • 第3見出し (トピックB)

...

  • 第n見出し (関連項目)
  • (カテゴリの指定)

簡単な説明編集

記事の一番最初、「見出し」を入れる前には短い説明を入れた方がよいでしょう。 よくある書き方として

  • 書き方説明 (かきかたせつめい) は北大Wikiの記述方法について説明したページ。

のように記事タイトルの正式名称(場合によっては読み方も)を載せて一言説明を載せるといいでしょう。

見出し編集

見出しは "== 概要 ==" のように半角 "==" で囲んでください。 また "=" の数を増やすことで、より深いレベルの見出しが使えます。 この記述がある見出しは「レベル3」の見出しです。

見出しの中身と "=" の間には半角スペースがあると編集時にキレイだと思います。

見出しのレベルについて編集

通常、記事の見出しは "==" を用いたレベル2以上の見出しが使われます。"=" によるレベル1の見出しは記事タイトルと同じレベルのため、あまり美しくありません。

ウィキリンク(内部リンク)と外部リンク編集

内部リンク編集

文章中の単語等で他のページへリンクしたい文字列があれば "[[メインページ]]" のように半角大括弧2つ "[[]]" で囲むとリンクすることができます。

リンクしたい先と記事の名前が食い違う場合は "[[本当にリンクしたい記事名|本文表示]]" とすると、本文の表示をそのままに適切な記事へリンクを貼ることができます。

外部リンク編集

外部にあるページへリンクしたい文字列があれば "[https://hokudaiwiki.net 北大Wiki]" のように半角大括弧1つ "[]" でリンクしたいURLと文字列を囲むとリンクすることができます。

"[]" で囲んだURLと文字列の間には半角スペースが必要です。

改行編集

改行は1行の空行を入れるのがオススメです。<br/>で改行することもできますが、スマホやパソコンによって表示が崩れるのでオススメしません。

カテゴリの指定編集

記事の末尾に [[Category:○○○○]] と入れることで、その記事を「カテゴリ」に入れることができます。カテゴリ化すると、記事が一覧しやすくなるので便利です。

カテゴリは誰でも作れるので、必要だと思ったらカテゴリを作ることも検討してください。1つの記事に複数のカテゴリを設定することもできます。

ログインの有無編集

北大Wikiではアカウントを作成し、「ログイン」して編集することができます。

ログインすると

  • 投稿記録のページから自分の編集を振り返ることができる
  • 編集時の質問に答えなくてよい
  • 編集時のIPアドレスを公開されない(アクセスログには残っています)

というメリットがあります。

ログインせずに編集するときのヒント編集

ログインせずに編集した場合、質問に回答しないと投稿できません。 しかも投稿に限らず、「プレビュー」を見るときにも質問への回答が求められます。

実は「プレビュー」の時には必ずしも正しい回答を入れる必要がありません。 極端に言えば「あ」とか「a」とかスペースでもなんでもよいので、何か入力されていればプレビューを見ることはできます。 (変更を保存する際には正しい答えが必要です)

関連項目編集