公開講座
公開講座(こうかいこうざ)は、大学が広く一般人を対象に行う講義。社会人講座と称されることもある。
概要編集
地域貢献を使命とする北大では、大量の公開講座が開講されている。北大ホームページに公開講座一覧が掲載されているが、実際にはホームページに載っているものはごく一部である。
「道民カレッジ」対象講座が多いが、北大祭公開講義や高大連携公開講座等対象外の講座もある。その「道民カレッジ」のスタンプ目当てのせいか老人の受講が多い。
主な公開講座編集
- 全学企画
例年7月頃に開催される。その年の旬といえるテーマを選定し、色々な部局の先生が毎回交代して講義を計8回行う。2018年度は名和総長が登壇し講義を行った。また、全学教養科目「聞く力・話す力のトレーニング」と連動しており、公開講座の司会はこの科目を履修している学部1年生が務めている。
- 北大道新アカデミー
北海道新聞社との産学連携協定に基づき2018年度から開講された公開講座。2018年度は文学研究科と環境科学院が、2019年度は文学院と生命科学院が担当。
- 北大祭公開講義
北大祭事務局が企画する公開講義、各学部祭で企画する公開講義、研究所・センターの一般公開に併せて開かれるサイエンス・トーク、学生有志が企画する講演会などがある。北大祭事務局が企画する公開講義は旬の研究者を呼ぶことが多く、ノーベル化学賞受賞者の鈴木章氏を呼んだことがある。
- 高大連携公開講座
高校生が5限の全学教養科目を受講するもの。詳細は総合教育部参照。
- 学部・学科等紹介
毎年9月と2月の学部移行ガイダンス翌日に開催される学部・学科等紹介は、一部の学部・学科では学部1年生に限らず一般市民も来場可としているものがある。
- 土曜市民セミナー
総合博物館主催で総合博物館を会場とする市民講座。主に学内の研究者が講師を務める。入場無料、申込不要。コロナ禍で3年間開催を休止していた。
- バイオミメティクス市民セミナー
総合博物館主催、高分子学会・電子科学研究所等の共催で総合博物館を会場に行われる市民講座。学外の研究者が講師を務めることが多い。入場無料、申込不要。
- 時計台サロン
農学部主催で札幌市時計台を会場に行われる市民講座。たまに時計台以外で開催されることがある。入場無料、申込不要。
一般教育演習の一部は公開講座として開設され、他大学生や高校生の参加を認めている。前述の高大連携公開講座(高校生のみ受講可)、国立大学コンソーシアム単位互換科目(道内の他の国立大学生のみ受講可で、正規の単位になる)とは異なる。
- オンライン観光創造フォーラム
観光学高等研究センター主催のオンライン市民講座。2022年11月に開講された「邪神ちゃんドロップキック」に関する第15回の講座は、500名のオンライン視聴枠が満席となり話題になった。
終了した講座編集
- 北海道大学放送講座
昭和58~平成7年までHBC北海道放送のテレビとラジオで放送された。テキストが発売され、道内主要都市でのスクーリングが開催された。
備考編集
ウェブメディアのいいね!Hokudaiにて、公開講座「時計台サロン」の取材が行われた。