差分
編集の要約なし
== 概要 ==
== 概要 ==
2012年より始まった恒例イベント。サブタイトルは「いちょうが一番、きれいな日。」夜間ライトアップが目玉企画で、[[コロナ禍]]以前は点灯式に[[北大のゆるキャラ]]が集結していた。他に模擬店や自然工作教室、音楽系やダンス系の学生団体によるステージ発表などの企画も開催される。
「こんちゃん」という狐のキャラクターが金葉祭公式キャラクターである。いちょうのライトアップにつられてやってきた狐の妖精という設定である。
テーマソングは、札幌発男女混合4人組オルタナロックバンドのメリクレット『ソレム』が、2019年より使用されている。
<youtube width="360" height="200">fc_gxr72fGw</youtube>
== 各年の開催概況 ==
=== 2012年 ===
11月3~4日に初めて開催された。初年度の企画は以下の通りであった。
* 銀杏並木のライトアップ
* カフェ
* 演奏会
* 落ち葉を使った子供遊び企画
* 自然工作体験
* 北大キャンパスの写真や絵画展示
* 電動カートでの北大散策
* 震災支援のための銀杏並木募金
=== 2013年 ===
初めて飲食屋台が設けられ、豚汁とじゃがバターが提供された。北大映画館プロジェクト「クラークシアター」と同時開催された。
=== 2014年 ===
例年同様の対面開催。
=== 2015年 ===
例年同様の対面開催も、初日は暴風雨に見舞われ、2日目は雪が降った。
=== 2016年 ===
例年同様の対面開催。
=== 2017年 ===
[[onちゃん]]が北大に入学した初年度であり、点灯式で北大のゆるキャラが集結した。
=== 2018年 ===
従来までの単色でのライトアップに加え、初めてフルカラーライトアップが行われた。また、ミス・インターナショナル15人が来学して黄葉を観覧した。同年に限り、試験的に北大構内に来場者用の事前予約制臨時駐車場が設けられた。
=== 2019年 ===
2019年は北大が来場者に危害を加える旨のメールが届いたことを受け、開催中止となった。[[金葉祭脅迫事件]]を参照。
2019年は北大が来場者に危害を加える旨のメールが届いたことを受け、開催中止となった。[[金葉祭脅迫事件]]を参照。
=== 2020年 ===
2020年は完全オンライン開催となり、YouTubeにてライトアップのみ配信された。
=== 2021年 ===
2020年と同様の完全オンライン開催。
=== 2022年 ===
2022年は完全対面開催となった。歩行者天国エリアに一度に留まれる人数を1000人以内とするものの、同年の北大祭で導入されていた事前予約制はとらなかった。ただし、ライトアップ企画の開始時間に観覧を希望する場合、当日整理券配布制となった。
=== 2023年 ===
日曜日の開催時間が従来の21:00迄から20:00迄に短縮された。
=== 2024年 ===
例年同様の対面開催。
== 問題点 ==
== 問題点 ==
== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[北大祭]]
* [[北大祭]]
* [[白銀祭]]
* [[金葉祭脅迫事件]]
* [[金葉祭脅迫事件]]
== 脚注 ==
== 外部リンク ==
* [https://konyousai.jp 公式ホームページ]
* [https://twitter.com/konyousai 公式X]
{{DEFAULTSORT:こんようさい}}
{{DEFAULTSORT:こんようさい}}
[[Category:行事・イベント]]
[[Category:行事・イベント]]
[[Category:文化]]
[[Category:文化]]
[[Category:元気プロジェクト]]
[[Category:YouTube動画を含む記事]]