差分

842 バイト追加 、 2020年11月26日 (木) 22:46
編集の要約なし
1行目: 1行目:  +
「総合教育学部 理系」は北大における受験生のことである。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
「総合教育学部 理系」は北大における受験生のことである。
+
[[移行点]]と呼ばれる一年生の平均GPAによってその後の人生を大きく左右されることとなる。まだ大学をよくわからない高校生の段階で学部を決めるのではなく、大学で一年間すごしてから学部を決められるという一見とても良さげなシステムなのだが、受験が終わった学生がモチベーションを維持することはなかなか難しく、プログラミングやアルゴリズムを考えることが好きな建築学生や生物めっちゃ好きな物理学部生、牛や羊が大好きな看護学生が誕生することとなる。移行点を上げるには授業にちゃんと出てテストで良い点を取る努力をすることはもちろん重要なのだが、どの教員の授業にあたるかという運要素も相当部分の要因を占めている。
 +
 
 +
== 選抜群 ==
 +
総合理系の受験生は、出願時に以下の選抜群から1つを選んで出願しなければならない。
 +
 
 +
* 数学重点選抜群
 +
* 物理重点選抜群
 +
* 化学重点選抜群
 +
* 生物重点選抜群
 +
* 総合科学選抜群
 +
 
 +
各選抜群の大きな差異は定員と傾斜配点である。また選抜群によって[[前期入試]]で指定される試験場が異なる。
 +
 
 +
合格者はtwitterで合格報告する際、「北海道大学 総合理系 ○○重点選抜群に合格しました #春から北大」と記載したツイートを行う者が多い。
   −
移行点と呼ばれる一年生の平均GPAによってその後の人生を大きく左右されることとなる。まだ大学をよくわからない高校生の段階で学部を決めるのではなく、大学で一年間すごしてから学部を決められるという一見とても良さげなシステムなのだが、受験が終わった学生がモチベーションを維持することはなかなか難しく、プログラミングやアルゴリズムを考えることが好きな建築学生や生物めっちゃ好きな物理学部生、牛や羊が大好きな看護学生が誕生することとなる。移行点を上げるには授業にちゃんと出てテストで良い点を取る努力をすることはもちろん重要なのだが、どの教員の授業にあたるかという運要素も相当部分の要因を占めている。
+
合格後、[[入学式]]前の[[健康診断]]で各選抜群毎に受診すべき日時は異なるが、健康診断以降は選抜群に分かれて何かを行うという事はなく、選抜群は意味が無くなる。
匿名利用者