北大Wiki開設から半年のアクセスログ

アクセス解析

北大WikiではGoogle Analyticsを利用してアクセス解析しています。北大Wikiが復活した2020年11月15日から数日後、2020年11月20日から記録を開始しているので、そこから半年間2021年6月までのアクセス解析の一部をお見せします。

この記事ではユーザーのアクセス数などの推移と地域別ユーザー数について紹介します。

ユーザーサマリー

半年間におけるユーザー情報を見てみましょう。

数値をまとめると以下の通りです。

ユーザー30,256
新規ユーザー30,163
セッション42,833
ユーザーあたりのセッション数1.42
ページビュー数187,204
ページ/セッション4.37
平均セッション時間00:03:04
直帰率63.88

ユーザー / 新規ユーザー

「ユーザー」は北大Wikiにどれぐらいの人数がアクセスしているかの指標です。半年で30,000件なので、平均して一ヶ月あたりに約5,000程度のユーザーがアクセスしていることになります。

セッション/ユーザーあたりのセッション数

「セッション」は北大Wikiにアクセスしてページを離れるまでの数を示しています。「ユーザー」がページに訪れた人数だとすると、同じ人の重複アクセスを含むアクセス数がこの数になります。「ページあたりのセッション数」を見ると、半年の平均では1ユーザーあたり1.42回ページにアクセスしていることになります。

ページビュー数

「ページビュー数」はそれぞれのページにアクセスされた数の総数です。北大Wikiに関連するページが半年間で総計18万回アクセスされていることがわかります。

ページ/セッション

「ページ/セッション」はセッション数あたりのページビュー数を表しています。半年間で平均して4.37なので、各セッションあたり、すなわち北大Wikiを訪問した人は平均して4ページちょっとの記事を見ていることになります。

ただ、開設時に比べると緩やかに減少しています。開設当初は7から8程度でしたが、2021年度になってからは3、4程度になっているので新規ページが少ないことが影響しているかもしれません。

平均セッション時間

「平均セッション時間」はセッションあたりの時間を表しています。00:03:04なので一回の訪問あたり平均して3分ほど見ていることがわかります。上記の「ページ/セッション」と組み合わせると3分ほどかけて4ページちょっと見ていることがわかります。北大Wikiの記事あたりの分量を考えると妥当なところでしょうか。

直帰率

「直帰率」はページにアクセスしてから、他のページに遷移せずに1ページだけ見て離脱したユーザーの比率を表しています。半年で平均して63.88%なので、だいたい6割強のユーザーが1ページだけ見ており、3割程度のユーザーがいくつかページを見てから離脱していることがわかります。

地域別訪問者数

地域別訪問者を見てみましょう。ここでは海外を除いた日本国内のアクセス(国内アクセスユーザー数は全体の98.76%)のうち、市区町村別のアクセス数を表示します。

市区町村別ユーザー数

半年間の市区町村別のユーザー数上位10件について表すると以下の通りです。

市区町村名ユーザー数全体に対する割合
札幌市11,20135.72%
横浜市3,19710.19%
大阪市1,8455.88%
新宿区1,1423.64%
名古屋市8402.68%
港区5921.89%
さいたま市4831.54%
世田谷区4311.37%
千代田区4251.36%
仙台市3501.12%
合計20,50665.39%

札幌市が最も多いのは想像通りだと思いますが、次点が横浜市でした。実際のところ、北大の学生にも横浜市出身者の比率は大きいので、妥当なところかもしれません。

都道府県別ユーザー数

上記と同じデータを都道府県別にすると以下の通りです。

都道府県ユーザー数全体に対する割合
北海道12,68840.73%
東京都4,73215.19%
神奈川県3,80112.20%
大阪府2,2287.15%
愛知県1,1433.67%
埼玉県8992.89%
千葉県7012.25%
兵庫県4821.55%
宮城県3881.25%
京都府3781.21%
合計27,44088.09

市区町村別の表と比べると東京の区が統合されたのもあって、およそ人口順になっています。ただ兵庫県まではほとんど人口順と同じですが、その次に福岡県や静岡県を差し置いて宮城県が出てくるのは、北海道と東北の近さを感じさせます。また京都府が出てくるのは意外でした。

コメント