【広告】Amazonリンククリック後、何かを買うと北大Wikiの運営費になります

北大地図パズル紹介バナー

【ゲキムズ?】 北大地図パズル


差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== 概要 ==
   
北海道大学で会える生物全般についてのリスト。会える場所、時期、珍しさ、生態ついても軽く解説。
 
北海道大学で会える生物全般についてのリスト。会える場所、時期、珍しさ、生態ついても軽く解説。
    
== 哺乳類 ==
 
== 哺乳類 ==
* ウシ(ホルスタイン)…北大農場で飼育されているが、[[ポプラ並木]]側ではなく、[[サークル会館]]側にいる。モデルバーン付近のサイクリングロードからでも[[獣医学部]]管轄の個体にあえる。
+
* ウシ(ホルスタイン)…北大[[農場]]で飼育されているが、[[ポプラ並木]]側ではなく、[[サークル会館]]側にいる。モデルバーン付近のサイクリングロードからでも[[獣医学部]]管轄の個体にあえる。
* エゾリス…樹上で生活することが多く会うこと自体は難しいが、おそらく北大では全般的にいると思われる。何かの拍子に木を降りてメインストリートを横切って走り別の木に登ることがある
+
* エゾリス…樹上で生活することが多く会うこと自体は難しいが、おそらく北大では全般的にいると思われる。何かの拍子に木を降りて[[メインストリート]]を横切って走り別の木に登ることがある
* キタキツネ…北大農場に食物をとりに来ている模様。農学部テニスコート付近にもたまに出没。
+
* キタキツネ…北大農場に食物をとりに来ている模様。[[農学部]]テニスコート付近にもたまに出没。
 
* ヒツジ…農場にいる。子羊もいる。
 
* ヒツジ…農場にいる。子羊もいる。
* ウマ…サラブレッド種。北大馬術部により飼育されている。
+
* ウマ…サラブレッド種。北大[[馬術部]]により飼育されている。
 
* ヒト…2万匹ぐらいいる。北海道産は3割ぐらいらしい。
 
* ヒト…2万匹ぐらいいる。北海道産は3割ぐらいらしい。
 
* エゾシカ…近年札幌市街地での目撃情報が相次いでいる。[[獣医学部]]敷地内でのシカ出没が確認された。
 
* エゾシカ…近年札幌市街地での目撃情報が相次いでいる。[[獣医学部]]敷地内でのシカ出没が確認された。
24行目: 23行目:  
* ニワトリ…農場にいる。朝に鳴く。
 
* ニワトリ…農場にいる。朝に鳴く。
 
* スズメ…いつでもどこにでもいる(その3)。ほおの黒い斑があることでニュウナイスズメと見分けられる。
 
* スズメ…いつでもどこにでもいる(その3)。ほおの黒い斑があることでニュウナイスズメと見分けられる。
* オシドリ…[[大野池]]にいる。
+
* オシドリ…大野池にいる。
    
== 両生類 ==
 
== 両生類 ==
42行目: 41行目:     
== 植物 ==
 
== 植物 ==
* ポプラ…[[ポプラ並木]]と平成ポプラ並木に行くと植わっている。綿毛の時期になると付近の天気はポプラの綿毛になる。割と遠くまで飛んであちこちで地面に積もる。
+
* ポプラ…[[ポプラ並木]]と[[平成ポプラ並木]]に行くと植わっている。綿毛の時期になると付近の天気はポプラの綿毛になる。割と遠くまで飛んであちこちで地面に積もる。
* ハルニレ…エルムとも呼ばれる、大きい木。
+
* ハルニレ…[[エルム]]とも呼ばれる、大きい木。
* オオバナノエンレイソウ…花が北大の校章のモチーフになっている、多年草。
+
* [[エンレイソウ|オオバナノエンレイソウ]]…花が北大の校章のモチーフになっている、多年草。
 
* イチョウ…[[イチョウ並木]]で見られる。
 
* イチョウ…[[イチョウ並木]]で見られる。
 
* シラカバ…シラカンバ、カンバともいう、幹が真っ白な木。
 
* シラカバ…シラカンバ、カンバともいう、幹が真っ白な木。
55行目: 54行目:  
* シバ…[[中央ローン]]などは広い芝生になっている。
 
* シバ…[[中央ローン]]などは広い芝生になっている。
 
* ヒマワリ…農場で栽培されている。
 
* ヒマワリ…農場で栽培されている。
 +
 +
== 関連項目 ==
 +
* [[北大の四季]]
    
[[Category:自然]]
 
[[Category:自然]]
962

回編集

案内メニュー