【広告】Amazonリンククリック後、何かを買うと北大Wikiの運営費になります

北大地図パズル紹介バナー

【ゲキムズ?】 北大地図パズル


差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
内容の加筆、余計なrefの除去
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
   
北大入学者の地元占有率は毎年「[[北大時報]]」4月号に掲載されているが、毎年減少が続いており、2018年度合格の1年目の道内出身者占有率は32.2%と、初めて3分の1を下回った。
 
北大入学者の地元占有率は毎年「[[北大時報]]」4月号に掲載されているが、毎年減少が続いており、2018年度合格の1年目の道内出身者占有率は32.2%と、初めて3分の1を下回った。
   17行目: 16行目:  
* 同じ旧帝大の東京大学も東京都出身者の占有率が低く(代ゼミ調べで35%前後を推移)、北大だけを槍玉に挙げるのはどうか。
 
* 同じ旧帝大の東京大学も東京都出身者の占有率が低く(代ゼミ調べで35%前後を推移)、北大だけを槍玉に挙げるのはどうか。
   −
2019年度(令和元年度)の新入生の道内出身者の割合は31.8%と、前年度を下回り過去最低となった。
+
2019年度(令和元年度)の新入生の道内出身者の割合は31.8%と、前年度を下回り過去最低となった。割合は低下をたどるばかりで、2023年度(令和5年度)は30.8%と過去最低を記録した。
    
[[寳金清博|寳金総長]]は、令和4年2月22日付けのコラム「北光一閃」内でこの現象について触れ、「北海道大学は、学生の出身地の多様性では、世界でも屈指だと確信している。」とコメントした<ref>[https://www.hokudai.ac.jp/president/column/29.html 寳金 清博 総長特設サイト | オピニオン]</ref>。
 
[[寳金清博|寳金総長]]は、令和4年2月22日付けのコラム「北光一閃」内でこの現象について触れ、「北海道大学は、学生の出身地の多様性では、世界でも屈指だと確信している。」とコメントした<ref>[https://www.hokudai.ac.jp/president/column/29.html 寳金 清博 総長特設サイト | オピニオン]</ref>。
30行目: 29行目:     
松本は関西学院大学出身であり、このコメントに対し批判が相次いだ。
 
松本は関西学院大学出身であり、このコメントに対し批判が相次いだ。
 +
 +
== 他大学の事例 ==
 +
道内の他の国立大学では、北見工業大学も北大同様に道内出身者の割合が低い。令和4年度在学者は、1731人中617人が道内出身者で約36%である。
 +
 +
北見工大では、国公立の[[前期入試]]では珍しく2次試験を課さない共通テスト利用型入試を採用しているため、研究内容や立地に関わらず全国から受験生を集めているものと思われる。
    
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
37行目: 41行目:  
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references/>
 
<references/>
<references/>
+
 
 +
{{DEFAULTSORT:とうないしゆつしんしやせんゆうりつていかけんしよう}}
匿名利用者

案内メニュー