【広告】Amazonリンククリック後、何かを買うと北大Wikiの運営費になります

北大地図パズル紹介バナー

【ゲキムズ?】 北大地図パズル


差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ページの作成:「'''新渡戸カレッジ急病人サクラ事件'''(にとべカレッジきゅうびょうにんサクラじけん)は新渡戸カレッジの講義の中で外…」
'''新渡戸カレッジ急病人サクラ事件'''(にとべカレッジきゅうびょうにんサクラじけん)は[[新渡戸カレッジ]]の講義の中で外部講師が用意したサクラ受講生が、急病で倒れる芝居をした事件。

== 概要 ==
2018年6月5日(火)の5講時に行われた「グローバル基礎科目(リーダーシップを考える)」という講義において発生した。

外部講師が講義を始めてすぐに一人の学生が倒れ、他の受講生がどのように対応するかを試したという。
実際にサクラ学生が倒れてすぐには他の受講生は特に対応できず、教員の指示でTAを学務部へ知らせに行かせて対応したところでネタバラシをし、すぐに対応しなかった受講生に対し反省を促すような指導を行ったという。

外部講師によれば、学生にリーダーシップについて体験を通じて考えてもらうという狙いがあり、実際に勤務先の新人研修で行われたことを実施したとのことであった。

この講義については数多くの受講生からも疑問の声が上がった。

== 事件に対する対応 ==
翌日、[[ELMS]]のお知らせを通じて「グローバル基礎科目」の担当教員が本件について謝罪しており、
疾病等の事故が生じた場合、大学の教室では学生ではなく、教職員が責任を持って対応するべきであり、外部講師が設定した体験を大学の教室において行うのは不適切である。また学生が対応しなかったことについて学生側の「反省」を促すことは見当違いであると言わざるを得ない。
と説明している。

== 参考リンク ==
* [http://h.yea.tokyo/%E5%AD%A6%E3%81%B3/2018/06/12/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B-%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E4%B8%AD%E3%81%AB%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%8C%E5%80%92%E3%82%8C%E3%82%8B.html 北海道大学の「リーダーシップを考える」講義中に学生が倒れる→講演者の仕込みで「これがリーダーに必要な精神だ」]

== 関連項目 ==
* [[情報学TA事件]]
* [[新入生ネカマ事件]]


[[Category:2018年の北大のできごと]]
[[Category:事件]]
956

回編集

案内メニュー