差分

3,380 バイト追加 、 2020年11月11日 (水) 22:55
ページの作成:「2018年は9月に台風と地震が相次ぎ北大に被害をもたらした。例年、不祥事や問題行動の1つ2つはあるものの、今年は特にそれが…」
2018年は9月に台風と地震が相次ぎ北大に被害をもたらした。例年、不祥事や問題行動の1つ2つはあるものの、今年は特にそれが多かった1年であった。

== 1月 ==

== 2月 ==
さっぽろ雪まつりで[[恵迪寮]]があんまんの雪像を制作し話題となる。

さっぽろ雪まつりで[[北大福岡県人会]]がゆるキャラふくちゃんの雪像を制作し少し話題となる。

== 3月 ==
合格発表が行われる。前期・後期を合わせた合格者の道内出身者の割合は32.2%となり、歴代最低となった。

「春から北大のための情報屋」の牛がtwitterにて新入生に手厚いサポートを実施し、人気となった。

== 4月 ==
[[総合博物館]]の売店が「ミュージアムショップぽとろ」としてリニューアルオープン。

[[クラスマッチ]]中に酒の空き瓶が発見され問題となる。

== 5月 ==
[[北大祭]]で、仮装行列が行われる。

== 6月 ==
北大祭の1年目の模擬店で油の過加熱によりトルネード火災発生。

北大祭最終日に乃木坂46のメンバー2人がNHKの生放送企画で来学。

新渡戸カレッジの授業中、外部講師が仕込んだサクラの学生が倒れるという芝居があり、非難を浴びる。

== 7月 ==
[[セイコーマート]]北海道大学店開店。

アイヌ遺骨返還訴訟がまとまる。アイヌ慰霊式でアイヌ研の准教授1人が謝罪したが、副学長は謝罪を拒否。[[https://twitter.com/crac_north/status/1024235605088120832?s=21|動画]]

== 8月 ==

== 9月 ==
9月5日、台風が北海道を直撃し、構内の倒木が相次ぐ。

9月6日、北海道胆振東部地震が発生し学内混乱。一部学会は開催を強行した他、相撲部が市民に向けて炊き出しを行いニュースになる。

北大主管の七大戦閉幕。地震のため一部競技中止はあったが、北大は四位に終わる。

== 10月 ==
北大職員が5月に鹿追町国有林からオパール原石を盗掘した疑いで書類送検される。(後に不起訴)

[[金葉祭]]が開催される。ミス・インターナショナルが来学し、セイコーマートで[[ジンパ]]を行う。

== 11月 ==
低温科学研究所の青木茂准教授が、来年度の南極観測隊長に選出された。

ラグビー部が初めてラグビー全国大学選手権大会に出場したが、0対108のスコアで大敗。

[[合唱団]]が全日本合唱コンクール全国大会で金賞。

[[月夜に現れる屋台]]出現。

== 12月 ==
[[教養棟]]にあるカードリーダーに故障中の貼り紙がされ、イタズラによる授業妨害行為と判明。首謀者はおそらくカードリーダーによる学生管理に反対する北大鬼の会。

名和総長が病気で休職。笠原副学長が総長職務代理。と、名目上はなっているが実際はパワハラ疑惑によるものであり、第三者委員会が設置されているらしい。

工学院院生の鈴木潤がフィギュアスケート全日本選手権に出場。男子ショートプログラム13位、男子フリー15位となる。

メディア・コミュニケーション研究院にてメールアドレス流出が発生。