差分

7行目: 7行目:     
学内有数の女性率を誇る。とはいえ、男女比はおおよそ1:1である。旧帝大だけを見ても名古屋大や東北大のような女子学生の多い文学部は存在するにもかかわらず、北大の男女比は1:1となっている。偏差値では遠く及ばない東京大や京都大に唯一対抗しうるのがこの男女比である。
 
学内有数の女性率を誇る。とはいえ、男女比はおおよそ1:1である。旧帝大だけを見ても名古屋大や東北大のような女子学生の多い文学部は存在するにもかかわらず、北大の男女比は1:1となっている。偏差値では遠く及ばない東京大や京都大に唯一対抗しうるのがこの男女比である。
 +
 +
以前は英語名が"Faculty of '''Letters'''"であったが、その後"Faculty of '''Humanities and Human Sciences'''"に変更されている。
    
== 組織・所属 ==
 
== 組織・所属 ==
16行目: 18行目:  
* 宗教学インド哲学研究室
 
* 宗教学インド哲学研究室
 
* 芸術学研究室
 
* 芸術学研究室
: 人が少ない。美術館学芸員になりやすいらしい。
+
: 人が少ない。美術館学芸員になりやすいらしい。[[工学部]][[建築都市コース]]との交流がある。
 
* 博物館学研究室
 
* 博物館学研究室
 
: [[総合博物館]]との関係が深く、研究の一環として展示制作などの運営に携わることもできる(らしい)。
 
: [[総合博物館]]との関係が深く、研究の一環として展示制作などの運営に携わることもできる(らしい)。
49行目: 51行目:  
* 社会学研究室
 
* 社会学研究室
 
* 地域科学研究室
 
* 地域科学研究室
: 地域振興、環境破壊による人権問題などいかにも文系的なテーマから、GIS活用、外来種問題、野生動物の生態など理系寄りの研究まで幅広い。
+
: 地域振興、環境破壊による人権問題などいかにも文系的なテーマから、GIS活用、外来種問題、野生動物の生態など理系寄りの研究まで幅広い。なお、北大は人文地理系統は当研究室、自然地理学は[[環境科学院]]・[[低温科学研究所]]が受け持っている。
    
== 就職 ==
 
== 就職 ==
    
== 書香の森 ==
 
== 書香の森 ==
文学部エントランスに、「書香の森」という展示スペースを設けており、広く開放している。北大では一般人・[[観光客]]の講義棟への立ち入りは禁止しているが、書香の森のみ一般人も入館できる。プチ美術館のような作りになっており、札幌近郊の美術ファンへの興味を引く展示が行われる。文学・美術のみならず[[獣医学部|獣医学]]の展示が行われることもある。一般人からは、アクセス方法の不記載や平日日中しか開館していないことへの不満がみられる。
+
文学部エントランスに、「書香の森」という展示スペースを設けており、広く開放している。北大では一般人・[[観光客]]の講義棟への立ち入りは禁止しているが、書香の森は一般人も入館できる<ref>他に[[薬草園|薬学部附属薬用植物園]]と、[[保健学科]]棟にある障がい者支援事業所運営の「ぽからショップ」も一般人の入場可。</ref>。プチ美術館のような作りになっており、札幌近郊の美術ファンへの興味を引く展示が行われる。文学・美術のみならず[[獣医学部|獣医学]]の展示が行われることもある。一般人からは、アクセス方法の不記載や平日日中しか開館していないことへの不満がみられる。
    
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
63行目: 65行目:  
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
* [https://www.let.hokudai.ac.jp 公式ページ]
 
* [https://www.let.hokudai.ac.jp 公式ページ]
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references/>
    
{{学部・学科}}
 
{{学部・学科}}
   −
{{DEFAULTSORT:ふんかくふふんかくけんきゆうか}}
+
{{DEFAULTSORT:ふんかくふふんかくけんきゆういんふんかくいん}}
 
[[Category:学部・研究科]]
 
[[Category:学部・研究科]]
匿名利用者