【広告】Amazonリンククリック後、何かを買うと北大Wikiの運営費になります

北大地図パズル紹介バナー

【ゲキムズ?】 北大地図パズル


日本史(参考書)

提供: 北大Wiki
2024年6月19日 (水) 01:28時点におけるClark0731 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

この記事では北大受験生に向けた日本史(参考書)について記述する。

  • 山川出版社 詳説日本史B
  • 帝国書籍 図説日本史通覧
  • 実教出版 新詳述日本史資料集 など各社資料集
  • (河合塾 国公立大日本史論述テキスト)

→塾・予備校に通ってる人は通ってるところので多分良い。

  • 教学社 北海道大学(赤本)
  • 東進 過去問データベース

https://www.toshin-kakomon.com/sp/index.php (古い過去問を入手するため)

一問一答も必要。論述対策に重点を置きたいがある程度の単語力は必要。東進の日本史一問一答(完全版)の☆3、☆2は固めたい。

理系で共通テストでの利用を考えている方は、流れで簡潔に纏まった参考書と一問一答があれば十分です。 また、日本史が好き等の基礎がある場合の文系受験も、上記二種の「思い出す為の参考書」がとても有効です。 以下、私が使用した物です。

  • 旺文社 大学受験 日本史Bノート -知識の整理と演習-
  • 啓隆社 日本史 重要語句Check List(解答の付属していない本が中古屋で散見される為要注意)

教科書は既出の山川出版社詳説日本史Bでした。これら三冊だけで二次試験レベルもある程度は対応出来ます。記述に身構えず確実に暗記して行きましょう。



北大Wikiアクセス数
全期間 最近1週間
記事「日本史(参考書)」 349 0
北大Wiki全体 732,917 0

北大Wikiに関するお問い合わせはこちら