差分

編集の要約なし
50行目: 50行目:  
==== 春ターム ====
 
==== 春ターム ====
 
* 海洋学入門:学部共通科目。現象をいかに文章で説明出来るかが鍵で、計算問題は出ない。海洋学なのに、法律、生物系の問題も出題される。暗記。
 
* 海洋学入門:学部共通科目。現象をいかに文章で説明出来るかが鍵で、計算問題は出ない。海洋学なのに、法律、生物系の問題も出題される。暗記。
 +
 
* 水圏生物学:生態学から分類まで先生ごとに様々なトピックを扱うので楽しめる。田城先生の授業で配布された資料はもはや魚類図鑑(無断譲渡・転載禁止)。
 
* 水圏生物学:生態学から分類まで先生ごとに様々なトピックを扱うので楽しめる。田城先生の授業で配布された資料はもはや魚類図鑑(無断譲渡・転載禁止)。
 +
 
* 水産生物化学:科学的にちくわの製造方法を学べる。
 
* 水産生物化学:科学的にちくわの製造方法を学べる。
 +
 
* 実験統計学:学部共通科目。2018年度より新装。統計ソフトRを使うにはどうするか、統計の意味を聞く方向にシフト。計算は出なくなった。そのため、2017年度までは楽単だった(らしい)が、2018年度は、物理化学、物理海洋学・気象学を抑えて不可率No.1(42%)となった。勉強がしづらい、問題に「え、そんなとこ聞くの?」と言うのが多い。2019年度より春ターム開講に変更。
 
* 実験統計学:学部共通科目。2018年度より新装。統計ソフトRを使うにはどうするか、統計の意味を聞く方向にシフト。計算は出なくなった。そのため、2017年度までは楽単だった(らしい)が、2018年度は、物理化学、物理海洋学・気象学を抑えて不可率No.1(42%)となった。勉強がしづらい、問題に「え、そんなとこ聞くの?」と言うのが多い。2019年度より春ターム開講に変更。
   59行目: 62行目:  
==== 秋ターム ====
 
==== 秋ターム ====
 
* 物理海洋学・気象学:と言う名の地学。海洋資源科学科、海洋生物科学科開講。海洋、気象現象をいかに文章で説明出来るかが鍵。計算問題も30点出る。(一昨年まで)物理化学に並んで水産最難関講義候補だった。しかし、どういう問題が出るかは講義中に教えてくれ、それに沿って勉強をすればいいので、勉強自体は大変しやすい。ただ量がえげつないため、諦める人は多い。勉強すれば受かる。2018年度は物理化学に恐れをなして、逃げ込む増殖、資源機の人間も多く見られた。
 
* 物理海洋学・気象学:と言う名の地学。海洋資源科学科、海洋生物科学科開講。海洋、気象現象をいかに文章で説明出来るかが鍵。計算問題も30点出る。(一昨年まで)物理化学に並んで水産最難関講義候補だった。しかし、どういう問題が出るかは講義中に教えてくれ、それに沿って勉強をすればいいので、勉強自体は大変しやすい。ただ量がえげつないため、諦める人は多い。勉強すれば受かる。2018年度は物理化学に恐れをなして、逃げ込む増殖、資源機の人間も多く見られた。
 +
 
* 応用物理学:海洋資源科学科開講。ようやくみんなの夢だった数式をカチャカチャ出来る。頻繁に確認テストを行ってくれるため、高校で物理を取ってなくても単位取得は容易。両先生とも、大変優しい。
 
* 応用物理学:海洋資源科学科開講。ようやくみんなの夢だった数式をカチャカチャ出来る。頻繁に確認テストを行ってくれるため、高校で物理を取ってなくても単位取得は容易。両先生とも、大変優しい。
   69行目: 73行目:  
==== 夏ターム ====
 
==== 夏ターム ====
 
* 情報解析演習:海洋資源科学科開講。必修である。今では化石言語とよく言われるFORTRAN(大気海洋系では今でもバリバリ現役である)、プログラミング言語の学習を行う。コンパイルの仕方から丁寧に教えてくれるため、ここから他の言語に興味を持つこと可能である。T橋先生はイケメン。
 
* 情報解析演習:海洋資源科学科開講。必修である。今では化石言語とよく言われるFORTRAN(大気海洋系では今でもバリバリ現役である)、プログラミング言語の学習を行う。コンパイルの仕方から丁寧に教えてくれるため、ここから他の言語に興味を持つこと可能である。T橋先生はイケメン。
 +
 
* 魚類生産生態学:楽単だと思われていたが「魚類凄惨生態学」に変化。過去問依存学生に対して怒りが爆発した模様。
 
* 魚類生産生態学:楽単だと思われていたが「魚類凄惨生態学」に変化。過去問依存学生に対して怒りが爆発した模様。
  
50

回編集