「試験会場への行き方」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(内容追加、修正) タグ: モバイルウェブ編集 モバイル編集 |
|||
1行目: | 1行目: | ||
北大[[札幌キャンパス]]の試験会場となるような施設への行き方を解説する。 | 北大[[札幌キャンパス]]の試験会場となるような施設への行き方を解説する。 | ||
− | + | ||
+ | == 概要 == | ||
+ | 北大は最寄り駅がJRの「札幌駅」、札幌市営地下鉄南北線の「北12条駅」「北18条駅」と複数あり、試験会場によって最寄り駅が異なる。試験会場に応じてよく調べて置く必要がある。 | ||
+ | 最も遠い場合、ストレートにいっても30分はかかる上、北大に詳しくなければ4, 50分かかっても不思議ではないので、下見はしておいた方がいい。 | ||
+ | もっとも、この記事をちゃんと読むような人はおそらく下見もしっかりするような人であろう。 | ||
+ | |||
+ | == 道中の注意 == | ||
+ | 例年[[前期入試]]は2月下旬、[[後期入試]]は3月中旬である。札幌はこの時期でも雪が多く、路面凍結等もあるため、十分気をつけて移動しなくてはならない。 | ||
+ | |||
+ | 入試のときの札幌は妙に暖かくなるときがあり、気温によっては雪が溶け、大学構内及び札幌市街地に大量の水たまりが生じている場合がある。 | ||
+ | 特に札幌はもともと湿地帯で平坦なこともあり、水はけが悪いのでかなり大きな水たまりが出来ることも少なくない。 | ||
+ | そのため、水が染みないような靴を履いてくることがオススメである。 | ||
+ | また予期せぬ水たまりに突っ込んで靴下を濡らしてしまうと、試験中大変気になるので会場についてから履き替えられるように予備の靴下を持ってくるとよいかもしれない。 | ||
== 高等教育推進機構への行き方 == | == 高等教育推進機構への行き方 == | ||
45行目: | 57行目: | ||
|zoom=14 |height=300 | |zoom=14 |height=300 | ||
}} | }} | ||
+ | |||
+ | == 関連項目 == | ||
+ | * [[前期入試]] | ||
+ | * [[後期入試]] | ||
+ | * [[道内出身者占有率問題]] | ||
[[Category:受験お役立ち情報]] | [[Category:受験お役立ち情報]] |
2021年2月13日 (土) 13:14時点における版
北大札幌キャンパスの試験会場となるような施設への行き方を解説する。
概要[編集]
北大は最寄り駅がJRの「札幌駅」、札幌市営地下鉄南北線の「北12条駅」「北18条駅」と複数あり、試験会場によって最寄り駅が異なる。試験会場に応じてよく調べて置く必要がある。 最も遠い場合、ストレートにいっても30分はかかる上、北大に詳しくなければ4, 50分かかっても不思議ではないので、下見はしておいた方がいい。 もっとも、この記事をちゃんと読むような人はおそらく下見もしっかりするような人であろう。
道中の注意[編集]
例年前期入試は2月下旬、後期入試は3月中旬である。札幌はこの時期でも雪が多く、路面凍結等もあるため、十分気をつけて移動しなくてはならない。
入試のときの札幌は妙に暖かくなるときがあり、気温によっては雪が溶け、大学構内及び札幌市街地に大量の水たまりが生じている場合がある。 特に札幌はもともと湿地帯で平坦なこともあり、水はけが悪いのでかなり大きな水たまりが出来ることも少なくない。 そのため、水が染みないような靴を履いてくることがオススメである。 また予期せぬ水たまりに突っ込んで靴下を濡らしてしまうと、試験中大変気になるので会場についてから履き替えられるように予備の靴下を持ってくるとよいかもしれない。
高等教育推進機構への行き方[編集]
数多くの受験生が会場にしてされているであろう高等教育推進機構は札幌キャンパスの中でもかなり北の方にあり、 出発地点によって距離、時間が大きく異なる。基本的に北18条駅から行くのがおすすめ。
- 所要時間
- 札幌駅ルート(赤) : 30分
- 北12条駅ルート(紫) : 20分
- 北18条駅ルート(緑) : 15分