差分

276 バイト追加 、 2024年5月17日 (金)
33行目: 33行目:     
以下に、朝倉先生の講座の受講上の注意点を数点列挙する。
 
以下に、朝倉先生の講座の受講上の注意点を数点列挙する。
 +
* 一人称は、「僕」である。
 
* 問題文に人名が登場したらシャープペンシルで人名を四角で囲う。(動画内では「シャーペン四角」と言う。)
 
* 問題文に人名が登場したらシャープペンシルで人名を四角で囲う。(動画内では「シャーペン四角」と言う。)
 +
* 問題文との向き合い方は以下の手順を踏む。まずは重要な句形・語法を確認し、続いて文法的構造を確認する。これらで判断が付かなければ、同一・類似表現や対比を探す。
 
* 常に因果関係や対比を意識する。類似表現や助詞の「は」には注意を払う。類似表現にはアスタリスクの記号を付ける。
 
* 常に因果関係や対比を意識する。類似表現や助詞の「は」には注意を払う。類似表現にはアスタリスクの記号を付ける。
 
* 句形のうち「不如」「不若」や「不肯」は独特のイントネーションで読むので必ず習得する。
 
* 句形のうち「不如」「不若」や「不肯」は独特のイントネーションで読むので必ず習得する。
匿名利用者