差分

1,159 バイト追加 、 2024年6月7日 (金)
20行目: 20行目:       −
移行点のトップに位置するのはもちろん医学部[[医学科]]や[[獣医学部]]であるが、総合教育部からの移行枠はそれぞれ5〜10人程度しか無いためほとんどの人にとっては関係ない話だ。このルートで進級する生徒はほぼ全ての科目でA+の成績を取っている秀才の中の秀才(楽単最適化モンスター)である。
+
移行点のトップに位置するのはもちろん医学部[[医学科]]や[[獣医学部]]であるが、総合教育部からの移行枠はそれぞれ5〜10人程度しか無いため、ほとんどの学生にとっては関係ない話だ。このルートで進級する生徒はほぼ全ての科目でA+の成績を取っている秀才の中の秀才(楽単最適化モンスター)である。
      34行目: 34行目:  
'''北海道大学といえば農学部'''というブランドイメージがある。北大がもともと札幌農学校として誕生したこともあり、看板学部として毎年高い人気を誇る。'''農学部が看板の総合大学なんて全国見渡しても北大くらい'''だろうが、北の離島でお国に貢献できることなんて農学くらいなので仕方無い。当然、移行点は高い。
 
'''北海道大学といえば農学部'''というブランドイメージがある。北大がもともと札幌農学校として誕生したこともあり、看板学部として毎年高い人気を誇る。'''農学部が看板の総合大学なんて全国見渡しても北大くらい'''だろうが、北の離島でお国に貢献できることなんて農学くらいなので仕方無い。当然、移行点は高い。
   −
よく北大の紹介写真に使われている安田講堂のコンクリコピーのような講堂も農学部である。とにかく、北大といえば緑いっぱいの大自然=農学部みたいな発想があるのは間違いない。北大に入学してきた多くの総合理系生(体感では5割)が「農学部行きたいです」と言っている。
+
よく北大の紹介写真に使われている安田講堂のコンクリコピーのような講堂も農学部である。とにかく、北大といえば緑いっぱいの大自然=農学部みたいな発想があるのは間違いない。北大に入学してきた多くの総合理系生(体感では5割)が「農学部に行きたいです」と言っている。
   −
しかし大半の「農学部行きたいです」はとりあえず言ってみたような虚構である。高い移行点というのは10代の貴重な一年を費やして初めて得られるものだ。4月に目を輝かせて農学部に行きたいと言っていた一年生たちは10月もなかばになるころ、「農学部は無理です」「やりたいことは違った」と目を伏せながらつぶやくのである。しかし安心してほしい、君のやりたいことは大抵の場合農学じゃない。(農学研究は突き詰めれば生物学と化学と地学である。)
+
しかし大半の「農学部に行きたいです」はとりあえず言ってみただけの虚構である。高い移行点というのは10代の貴重な一年を費やして初めて得られるものだ。4月に目を輝かせて農学部に行きたいと言っていた一年生たちは10月もなかばになるころ、「農学部は無理です」「やりたいことは違った」と目を伏せながらつぶやくのである。しかし安心してほしい、君のやりたいことは大抵の場合農学じゃない。(農学研究は突き詰めれば生物学と化学と地学である。)
    
とはいえ、'''特にやりたいことがない総合理系生は農学部を志望しておくことをオススメする。'''とりあえず農学部を目指しておけば、後で志望が変わっても大抵の学部学科には移行できるからだ。
 
とはいえ、'''特にやりたいことがない総合理系生は農学部を志望しておくことをオススメする。'''とりあえず農学部を目指しておけば、後で志望が変わっても大抵の学部学科には移行できるからだ。
43行目: 43行目:  
薬学部[[薬学科]]の移行点が高いのもそんなに不思議ではないだろう。'''薬剤師になれるのだから。'''
 
薬学部[[薬学科]]の移行点が高いのもそんなに不思議ではないだろう。'''薬剤師になれるのだから。'''
   −
しかし、[[薬科学科]]の移行点が高いのはタピオカブームである。薬剤師になれるわけでもなく、研究者になるわけでもないのに薬科学科に所属している多くの学生は、薬学科に行きたかったけど行けないからしかたなく、せめて薬学部内の学科にと思ったタピオカブーマーである。薬学科の恩恵に預かっているだけだ。
+
しかし、[[薬科学科]]の移行点が高いのは謎である。薬剤師になれるわけでもなく、研究者志望という訳でもないのに薬科学科に所属している多くの学生達。おそらく彼らのほとんどは、[[薬学科]]に行きたかったけど移行点が足りないため仕方なく、せめて薬学部に滑り込もうと考えたタピオカブーマーだろう。薬学科の恩恵に預かっているだけだ。
彼らに移行点マウントを取られたら「でも薬科学科じゃん」と心の中でバカにしよう。
+
彼らに移行点マウントを取られたら「でもきみ薬科学科じゃん」と心の中でバカにしよう。
    
== 工学部 ==
 
== 工学部 ==
86行目: 86行目:  
* [[保健学科]]
 
* [[保健学科]]
 
移行点は公表していない。しかし[[看護学専攻]]は移行者0人または定員割れの年がほとんどである。そもそも学部別入試で入る方がよっぽど楽。
 
移行点は公表していない。しかし[[看護学専攻]]は移行者0人または定員割れの年がほとんどである。そもそも学部別入試で入る方がよっぽど楽。
 +
 +
== 文系学部==
 +
* [[文学部]]
 +
文系移行の最難関はおそらく文学部だろう。移行点は3.5以上欲しい。文学部は学部別入試でも偏差値が比較的高く、北大文系の中では最も人気と言えるかもしれない。理由は誰も分からない。その性質ゆえ真面目で勉強熱心な人が集まるが、一度移行してしまえばかなり暇らしい。
 +
 +
 +
* [[法学部]]
 +
これまた移行点が高い。3.5程度は欲しいか。法学部はほとんどの授業で出席点が無く、また卒論も無いために、自分の時間を作ろうと思えばいくらでも作れるのが魅力。クセの有る人が多い。
 +
 +
 +
* [[経済学部]]
 +
ヒマ経。暇。とりあえず移行点が低い。チャラ男から真面目クンまでいろいろな人がいる。就職はいいのでコスパ良しかも。とりあえず移行点が低い。
 +
 +
 +
* [[教育学部]]
 +
移行点こそ低いが、やりたいことのない学生は決まって経済学部に流れるために雰囲気がいい。アットホームで小規模。
    
== 水産学部 ==
 
== 水産学部 ==
327

回編集