差分

1行目: 1行目: −
注;この記事は現在進行中の出来事について記載しています。本記事の内容は大幅に変更される場合があります。
+
この項目では、2020~23年に流行した新型コロナウイルス感染症に関する北大への影響について述べる。
 
  −
この項目では、2020年に流行した新型コロナウイルス感染症に関する北大への影響について述べる。
      
== 北海道大学の行動指針(BCP) ==
 
== 北海道大学の行動指針(BCP) ==
* 4月16日に制定。当初はレベル2(制限中)となる。
+
* 2020年4月16日に制定。当初はレベル2(制限中)となる。
* 4月20日、レベル3(制限大)に引き上げ。授業はオンラインのみで実施、課外活動の全面禁止、教職員は必要最低限の人数を除き在宅勤務となる。
+
* 同4月20日、レベル3(制限大)に引き上げ。授業はオンラインのみで実施、課外活動の全面禁止、教職員は必要最低限の人数を除き在宅勤務となる。
* 6月1日、レベル2に引き下げ。
+
* 同6月1日、レベル2に引き下げ。
* 7月10日、レベル1に引き下げ。研究活動や授業の規制は緩和されるものの、対面での課外活動の禁止は継続。
+
* 同7月10日、レベル1に引き下げ。研究活動や授業の規制は緩和されるものの、対面での課外活動の禁止は継続。
* 11月18日、レベル2に引き上げ。
+
* 同11月18日、レベル2に引き上げ。
 +
* 2021年5月14日、レベル3に引き上げ。
 +
* 同6月21日、レベル2に引き下げ。
 +
* 同8月26日、レベル3に引き上げ。
 +
* 同9月29日、レベル2に引き下げ。
 +
* 同10月29日、レベル1に引き下げ。
 +
* 2022年1月24日、レベル2に引き上げ。
 +
* 同3月29日、レベル1に引き下げ。
 +
* 2023年5月8日、レベル0に引き下げ。
    
== 行事等への影響 ==
 
== 行事等への影響 ==
47行目: 53行目:     
=== 令和3年度 ===
 
=== 令和3年度 ===
 +
* 体育会のクラスマッチ、駅伝大会の中止。
 +
* 北大祭、金葉祭のオンライン開催。
 +
* [[2020年東京五輪マラソン競技]]、及びテスト大会における入構制限。
 +
 +
=== 令和4年度 ===
 +
* 体育会のクラスマッチ、駅伝大会の中止。
 +
* 北大祭の制限つき対面開催。
    
== 施設の営業内容変更 ==
 
== 施設の営業内容変更 ==
157行目: 170行目:  
長谷川副学長は、「生活行動に関する注意事項について」という文書を発布した。文書では、道外から札幌に来た後の2週間の自宅待機や、北大キャンパスへの通学の自粛等を学生に求めている。
 
長谷川副学長は、「生活行動に関する注意事項について」という文書を発布した。文書では、道外から札幌に来た後の2週間の自宅待機や、北大キャンパスへの通学の自粛等を学生に求めている。
   −
交響楽団の卒業演奏会の中止、落語研究会の卒業口演の2021年度への延期等、卒業生の最後の発表会の中止や延期を余儀なくされるサークルが続出した。4月に開催予定だったクラーク大サーカスの延期をはじめ、新年度早々に行われる筈だった活動は実施不可となった。
+
[[交響楽団]]の卒業演奏会の中止、[[落語研究会]]の卒業口演の2021年度への延期等、卒業生の最後の発表会の中止や延期を余儀なくされるサークルが続出した。4月に開催予定だったクラーク大サーカスの延期をはじめ、新年度早々に行われる筈だった活動は実施不可となった。尚、落語研究会の2020年度の卒業口演は2021年度への延期も取りやめとなり、2023年10月8日に開催されることとなった。
    
BCPレベルが0に引き下げられる迄はオンライン以外の課外活動は不可であるから、最終学年次に何もできずに部活・サークル引退を余儀なくされる学部4年生が続出している。
 
BCPレベルが0に引き下げられる迄はオンライン以外の課外活動は不可であるから、最終学年次に何もできずに部活・サークル引退を余儀なくされる学部4年生が続出している。
255行目: 268行目:  
* 北大フロンティア基金は、校友会エルムと連名で卒業生に対し修学支援基金への寄附を呼び掛けている。既に多数の寄附が集まり、北大[[フロンティア基金]]のホームページ上で寄附者から学生への応援メッセージが閲覧できる。
 
* 北大フロンティア基金は、校友会エルムと連名で卒業生に対し修学支援基金への寄附を呼び掛けている。既に多数の寄附が集まり、北大[[フロンティア基金]]のホームページ上で寄附者から学生への応援メッセージが閲覧できる。
 
* 北大病院は、医療崩壊防止のため「北大病院新型コロナウイルス安全安心基金」への寄附金の募集を開始した。
 
* 北大病院は、医療崩壊防止のため「北大病院新型コロナウイルス安全安心基金」への寄附金の募集を開始した。
 +
 +
== レベル0への引き下げとコロナ対応の終了 ==
 +
2023年5月8日、国は新型コロナウイルス感染症を5類相当に引き下げたのを機に、北大でもレベル1からレベル0に即日引き下げたのと同時に、教職員や学生に課していた様々な制限を撤廃した。
 +
 +
コロナという病気そのものは終わったわけではないが、3年以上に渡る北大での平常時とは異なるコロナ対応は、附属図書館の学外者の利用制限や北大祭の来場人数制限など一部を除き終了した。
    
{{DEFAULTSORT:しんかたころなういるすかんせんしよう}}
 
{{DEFAULTSORT:しんかたころなういるすかんせんしよう}}
 
[[Category:事件]]
 
[[Category:事件]]
 
[[Category:2020年のできごと]]
 
[[Category:2020年のできごと]]
 +
[[Category:終了したもの・サービス]]
匿名利用者