差分

11 バイト追加 、 2024年7月7日 (日)
136行目: 136行目:  
さて、いままで見てきたように移行点が低い学科の特徴はほぼ一緒である。水産学部はキャンパスが[[函館キャンパス|函館]]とかいう僻地にあるので低くなるのは当然として、その他の学科は、「数学を使う」or「何をやっているのかよくわからない」である。つまり実利的でないのである。
 
さて、いままで見てきたように移行点が低い学科の特徴はほぼ一緒である。水産学部はキャンパスが[[函館キャンパス|函館]]とかいう僻地にあるので低くなるのは当然として、その他の学科は、「数学を使う」or「何をやっているのかよくわからない」である。つまり実利的でないのである。
   −
というより、もっと言うと北大生は'''北大生'''なのでそのおつむを精一杯ひねっても、世界や人間を形づくる背景に存在する論理に全くロマンを見いだせないのである。
+
というより、もっと言うと'''北大生は北大生'''なのでそのおつむを精一杯ひねっても、世界や人間を形づくる論理の探求に全くロマンを見いだせないのである。
    
北大は数物系の人気が軒並み低いが、そのことを嘆く記事が工学部の学科紹介雑誌に掲載された。その内容を少し引用しよう。
 
北大は数物系の人気が軒並み低いが、そのことを嘆く記事が工学部の学科紹介雑誌に掲載された。その内容を少し引用しよう。
147行目: 147行目:       −
ミスマッチを防ぐ目的だとか何かあったらしいが,総合理系で1年間悩もうが,学部別入試で入ろうが,所詮,高校生~大学1年生の頭。学部の本質,良さなんて分かるはずもない。実際に入って卒業しないと分からない。
+
ミスマッチを防ぐ目的だとか何かあったらしいが,総合理系で1年間悩もうが、学部別入試で入ろうが、所詮ティーンエイジャーの判断。学部の本質や良さなんて分かるはずもない。実際に入って卒業しないことには何も分からないのだ。
     
21

回編集