差分

306 バイト追加 、 2024年6月7日 (金)
126行目: 126行目:  
と、どれも微妙なのも問題か。('''新幹線はまだか?''') 「せめて小樽か石狩だったら…」と思う学生は少なくないだろう。
 
と、どれも微妙なのも問題か。('''新幹線はまだか?''') 「せめて小樽か石狩だったら…」と思う学生は少なくないだろう。
   −
というのが通説だが、総合理系の学生の中には[[海洋生物科学科]]や[[増殖生命科学科]]を志望する人もそれなりに存在する。しかし学部別入試を実施しているので、最初からそっちで入った方が楽なのは言うまでもない。
+
しかし、総合理系の学生の中には[[海洋生物科学科]]や[[増殖生命科学科]]を志望する人もそれなりに存在する。彼らは1年間のモラトリアムを有効活用して、水産学部の真の価値に気が付けた真の総合理系生である。しかし本当のところ、水産学部は学部別入試を実施しているので最初からそっちで入学した方が楽なのは言うまでもない。
   −
ちなみに、上記工学部の情エレの文に「就職的な利点が多くある上、近年『あいてぃーえんじにあ』や『でーたさいえんてぃすと』の価値が上がってきていることもあり、実利的な意味で堅実に高い。」とあるが、水産学部、特に[[海洋資源科学科]]でも、就職活動において多少有利になるようなプログラミングは学ぶし、研究においてはバリバリ利用する。
+
 
 +
ちなみに、水産学部の学問領域は中々広い。理学系分野から工学系分野、果ては経済系分野まで'''海に関することなら何でも学ぶことができる。'''
 +
たとえば上記の工学部の情エレの文に「就職的な利点が多くある上、近年『あいてぃーえんじにあ』や『でーたさいえんてぃすと』の価値が上がってきていることもあり、実利的な意味で堅実に高い。」とあるが、水産学部、特に[[海洋資源科学科]]でも当然プログラミングは学ぶし、研究においてはバリバリ利用する。
    
大半の高校生と大学1年生は「水産学部はさかなクンでしょ、釣りばかりしてプログラミングなんてしないでしょ」と偏見を持っているものと思われる。しかし水産学部に限らず、'''総合理系生達は「その学部学科がどんな講義を行っているのか」「何を研究しているのか」「どんな所に就職しているのか」など、しっかり調査をしてから、自身の移行先を検討するべきである。'''タピオカブームや、格好いい名前の学科に惑わされてはいけない。
 
大半の高校生と大学1年生は「水産学部はさかなクンでしょ、釣りばかりしてプログラミングなんてしないでしょ」と偏見を持っているものと思われる。しかし水産学部に限らず、'''総合理系生達は「その学部学科がどんな講義を行っているのか」「何を研究しているのか」「どんな所に就職しているのか」など、しっかり調査をしてから、自身の移行先を検討するべきである。'''タピオカブームや、格好いい名前の学科に惑わされてはいけない。
327

回編集