【広告】Amazonリンククリック後、何かを買うと北大Wikiの運営費になります

北大地図パズル紹介バナー

【ゲキムズ?】 北大地図パズル


「受験生時代に使ってた映像サービス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
8行目: 8行目:
  
 
* manavee
 
* manavee
2010年代に提供されていた授業動画配信サービスで、現在運営を終了したものの、授業動画の残渣の一部は今でもYouTubeで視聴可能である。講師は素人の大学生が務め、東大生講師が多い。特定の単元をピンポイントに強化するのに向いている。特に「クズでも分かる数列」「もう逃げない!古文文法」「イメージで覚える中世ヨーロッパ史」「日本文学"歴史さんぽ"」は分かりやすい。理科で北大の大学別過去問解説講座がある。動画を探すには、再生リスト検索がほぼ必須である。
+
2010年代に提供されていた授業動画配信サービスで、現在運営を終了したものの、授業動画の残渣の一部は今でもYouTubeで視聴可能である。講師は素人の大学生が務め、東大生講師が多い。特定の単元をピンポイントに強化するのに向いている。特に「クズでも分かる数列」「もう逃げない!古文文法」は分かりやすい。理科で北大の大学別過去問解説講座がある。
  
 
* juken7
 
* juken7
18行目: 18行目:
 
* 超抜ける!高校化学
 
* 超抜ける!高校化学
 
笑える。化学の下ネタ語呂合わせ動画。他に古典文法と地理の下ネタ語呂合わせもある。
 
笑える。化学の下ネタ語呂合わせ動画。他に古典文法と地理の下ネタ語呂合わせもある。
 
また生徒の合格実績を公表しており、令和6年度入試では北大合格者は51人(うち[[医学部]]6人)である。旧帝一工神のくくりで見れば、北大は大阪大学の80名に次ぐ人数である。
 
 
* マダム式古文読解
 
古文に関し、受験で必要なことを全12回の動画にまとめたシリーズ。英語みたくスラッシュリーディングで古文を読み解く。他に「サルでもわかる古典文法」「マダム式古文」のシリーズもある。先生がかわいいからモチベーションが上がる。
 
 
* JTV
 
古文に関し、基礎・基本を解説する他、高校の古典教科書によく掲載されている作品の解説動画をアップしている。「古文はエンタメだジェイ♪」を標榜する。先生はサングラスを掛け顔は謎であるが、先生の話し方がDJっぽくて退屈しないだろう。
 
 
* 細川JPの高校物理
 
高校教師が講師を務め、高校物理の全内容を教科書レベルから受験レベルまで取り上げる。競合のただよびもほぼ同様のコンテンツを配信しているが、ただよびでは受験テクニック的な解き方で混乱する場合があるのが欠点である一方、細川JPはテクニックには頼らずに教科書に準じた解き方をするのが大きな差異である。
 
 
* 農三世界史
 
世界史は特にYouTube授業動画が乱立しているジャンルである。元来東京農業大学第三高等学校のオンライン授業で用いる授業動画をYouTubeで一般公開したものである。[[世界史(参考書)]]の項目で紹介されている「世界史20話プロジェクト」は、年号を使わないことやビジュアル資料が乏しいことなどの欠点があり、農三世界史ではこれらの欠点が解消されている。「世界史20話プロジェクト」とほぼ同様の構成で、レジュメも用意されている。時折紹介されるテストの誤答例が参考になる。(ツンフト闘争→ツンデレ闘争、ゲットー→ゲッツーなど)
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

北大Wikiへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細は北大Wiki:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)