'''観光客'''(かんこうきゃく)は北大を訪れる北大外の人たち。この項では散歩しているような近所の人を含む学外者のことも扱う。
概要
[[札幌キャンパス]]は札幌駅からほど近いところにある自然豊かな場所で、観光ガイドなどでも訪問先として紹介されることがあるためか、日々多くの観光客が訪れる。
また近所の人も公園代わりに散歩していたりすることも多い。
観光
主な訪問先として[[ウィリアム・スミス・クラーク|クラーク像]]や[[ポプラ並木]]が挙げられる。
北大構内を歩いていると尋ねられることも多いが、クラーク像を案内すると指を指していないのでちょっとガッカリされるし、ポプラ並木は下手すると学生も行ったことがなかったりしてなかなか難しい。
[[北大祭]]の時期には近くの人が大勢あつまりごった返す。また紅葉の時期になると[[イチョウ並木]]にもたくさん人が集まる。
構内循環バスには学生同様乗ることは許されていないが、勘違いした観光客が乗ろうとする事例が多い。
[[総合博物館]]や[[中央食堂]]、[[セイコーマート]]に出入りしている様子もよく見られる。
[[メインストリート]]上などで道の真ん中に立って写真撮影を行っているものもおり、通行の支障となることがしばしばある。
渋滞せずお金のかからない道内GWスポットとして、北大の名前が挙げられることがある。
近所の人
犬の散歩や子供連れなども多い。[[中央ローン]]などで遊んでいたり、[[大野池]]でベンチに腰掛けている姿がよく見られる。
メインストリートではランニングをしている姿も多い。
秋になると早朝のイチョウ並木でギンナン拾いをしている人たちもよく見かけられる。臭い。
観光客であることの不利益
[[北大生協]]の学食では、組合員価格の10%増の来訪者価格が適用される。2025年春には、組合員価格の20%増の非組合員割増価格に改められる<ref>非組合員割増価格は観光客のみならず、北大生協に加入していない北大構成員にも適用される。</ref>。また平日11:30~13:00は北大構成員以外の学食利用は禁止される。
[[カフェdeごはん]]では、北大生が学生証の提示により受けられる割引が受けられない。
北大の試験期間中、北大関係者以外は[[図書館]](含[[北図書館]])の入館・利用ができない。それ故、[[黒百合会]]の新人展や[[書道部]]の冬季展など、利用制限期間中に図書館で開催される学生イベントで、学外者が観覧できないケースが発生する。
[[オープンイノベーションハブエンレイソウ]]の利用は有料となる。ただし他大学学生は無料である。
関連項目
* [[北大祭]]
* [[金葉祭]]
* [[牛]]
* [[羊]]
* [[カラス]]
* [[キャンパスツアー]]
* [[インフォメーションセンター]]
脚注
<references/>
{{DEFAULTSORT:かんこうきやく}}
[[Category:生物]]
[[Category:動物]]