【広告】Amazonリンククリック後、何かを買うと北大Wikiの運営費になります
【ゲキムズ?】 北大地図パズル
Tweet
警告: このページの古い版を編集しています。 保存すると、この版以降になされた変更がすべて失われます。
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
北大屋上部とは、[[教養棟]]こと高等教育推進機構の中央階段を4階まで上ったところにある、閉鎖された屋上の扉周辺の壁に落書きを募るコミュニティのことである。
== 概要 ==
北海道大学に入学した学生はまず通う[[教養棟]]こと高等教育推進機構。ここは3階までが授業などで用いられており、普通屋上の存在を意識することはない。しかし、孤独な学生は一人になれる場所を探し、探求心に溢れる学生は中央階段を3階まで上るとまだ上があることに興味を持つだろう。そしてこの場所の存在を知るのだ。
屋上へとつながる扉の周辺の壁一体に乱雑に落書きが連ねられている。その内容は主に孤独や大学生活での困窮を訴えるもの、あるいは下ネタなどであり、どこかTwitter(現X)に似たものを感じが、それとはまた異なる部分も多い。(必要ならば、[[北大ツイッター界隈]]を参照されたい。)
誰が始めたのかはわからないが、ひそかに同じ思いをもった学生たちによって自然発生したこのコミュニティは、神秘的であるともいえる。わざわざ見に行くものでもないが、時間があるときに一度は見てみてもよいだろう。
== 書かれていること==
以下では、実際に書かれたメッセージを紹介する。(2024年11月時点)
(もしここに載っていないもので新たに書かれているものがあれば、読者に更新してもらいたい。)
== 注意 ==
これは落書きである。
== 関連項目 ==
* [[学生生活で困ったとき]]
* [[留年]]
{{DEFAULTSORT:ほくだいおくじょうぶ}}
[[Category:その他]]
北大Wikiへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細は北大Wiki:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
北大の初代教頭として「ボーイズビーアンビシャス」という有名な言葉を残したのは、カタカナ4文字で何先生でしょうか。(ログインするとスキップできるようになります)