この項では北大で使われる用語をまとめる。
用語一覧
* ねつぼる
: 寝坊すること
* ジャン
: ジュースや一品などを賭けて複数人でじゃんけんすること。
* ごっつぁん
: 奢られた時などに使う挨拶。
* 食い極
: 胃袋の限界以上に食べ物を食べること。
* 2年目1年生
: 単位が32単位に足りず学部移行できていない人のこと。希望学部に進むためにあえて1年生にとどまる猛者もいる。
* 札留
: [[水産学部]]において、2年→3年時に、教養や専門の単位が足らず、函館キャンパスに移行できないことを言う。某学科では、4割が札留した年もあったらしいが、最近は大幅に減少してきている。
* お伊勢参り
: 全学教育科目「伊勢物語を読む」の受講者が大講堂前に長蛇の列を作るさま。
* チャリセール
: [[北大生協]]が新入生向けに開催する中古自転車販売。最安値は3800円で自転車が購入できる。
* 文系長屋
: 人文・社会科学総合教育研究棟のこと。または、文学部・教育学部・法学部・経済学部の一連の建物群。かつて文系学部が[[北大祭]]に参加していた事があり、文系長屋祭と称していた。
* 軍艦講堂
: 文系長屋にある文系共同講義棟のこと。
* 炎上箱
: Twitterユーザーが匿名で質問を受け付けるサービス「Peing~質問箱」のこと。ツイ廃の北大生が愛用している他、楡陵祭の1年目クラス模擬店宣伝アカウントでの質問箱開設が相次ぎ、全ての質問に答えようとして炎上を誘うような質問にも回答するクラスがある。
* 脱北
: 長期休暇などで北大or北海道を離れること。空路で脱北することが多い。北大生の約7割を占める道外出身者だけが用い、使いすぎは道民に煙たがられるので要注意。
* 離札
: 札幌を離れること。北大生以外の札幌市民も普通に使う。
* 来札
: 札幌に来ること。北大生以外の札幌市民も普通に使う。
* 帰札
: 札幌に帰ること。北大生以外の札幌市民も使うかどうかは知らない。
* わくわくちわく
: [[地球惑星科学科]]のこと。他大学での用法は極めて稀である。
* ドッペる
: [[留年]]すること。ドイツ語で「二倍」等を意味する "Doppelt" が由来。「ダブる」ともいう。最近使われない。「俺ドッペっちゃったよ...」
* ゲルピン
: お金がないこと。ドイツ語で「金」を意味する "Geld" と「ピンチ」を組み合わせた言葉。最近使われない。「今月ゲルピンなんだよな」
* ドンパ
: 同期のこと。北大用語というより「同輩」が北海道弁でなまったものであり、帯広畜産大学などではかなり一般的に使われているらしい。
* [[ジンパ]]
: ジンギスカンパーティ、またはジンギスカンコンパのこと。
* ザンギ
: 北海道で一般的な唐揚げに似た料理。唐揚げではないらしいが違いはよくわからず、道外民が多い北大生を困らせるものの、北海道民自身も違いがよくわかっていない気がする。
* すすきの、[[大将]]、[[恵迪寮]]
: 札幌で数少ないゴキブリが発生すると言われる場所の総称。
* フラ語取るバカ、チャイ語落とすバカ
: [[全学教育科目]]の[[第2外国語]]において、難しいとされる[[フランス語]]を選択してしまう者と、簡単なのに[[中国語]]の単位を落としてしまう奴を揶揄する言葉。「チャイ語」が[[スペイン語]]である「スペ語」になっている場合もある。
* フレセミ
: [[一般教育演習]]「フレッシュマンセミナー」の略。
* 楡陵祭マジック
: [[北大祭]]における1年生の基礎クラスやサークルが主に出店する「楡陵祭」の中で、模擬店運営などの作業を通じてカップルができたりすること。
* 肉チャー
: [[大将]]の肉チャーハンのこと。出前の車がよく学内を走っている。
「3」にちなんだ用語
* 3K
: [[理学部]][[化学科]]、医学部[[保健学科]][[看護学専攻]]、[[工学部]]社会環境工学科[[建築都市コース]]。尚、理学部化学科の学科案内パンフレットには「もう"3K"なんて言わせないっ!」という記述がある。[https://www2.sci.hokudai.ac.jp/dept/chem/wp/wp-content/uploads/2020/08/201902_Introduction2-1-960x1358.png]
同じく、「かわいい子が多い」学部学科として[[経済学部]]、[[教育学部]]、看護学科を3Kと称することもある。
* 3かん
: サ館([[サークル会館]])、クラ館([[クラーク会館]])、ほけかん(保健管理センター)。現在保健管理センターは[[保健センター]]に改組され、死語となっている。
* 北大3大ソフトクリーム
: インフォメーションセンターエルムの森カフェ、[[北大マルシェ]] Cafe&Labo、[[総合博物館]]ミュージアムカフェぽらす。
北大単語帳
2018年度の[[CoSTEP]]開講の授業「北海道大学を発見しよう」にて北大生語をまとめた「北大単語帳」というリーフレットが作成され、学内で配布されている。
関連項目
* [[北大のちゃり屋さん]]
[[Category:お役立ち情報]]
[[Category:文化]]