【広告】Amazonリンククリック後、何かを買うと北大Wikiの運営費になります

北大地図パズル紹介バナー

【ゲキムズ?】 北大地図パズル


「ヘルプ:書き方」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
14行目: 14行目:
  
 
* 簡単な説明
 
* 簡単な説明
* 概要
+
* 第1見出し (概要)
* トピックA
+
* 第2見出し (トピックA)
** トピックA.1
+
** 第2.1見出し
** トピックA.2
+
** 第2.2見出し
* トピックB
+
* 第3見出し (トピックB)
 
...
 
...
* 関連項目
+
* 第n見出し (関連項目)
 
* (カテゴリの指定)
 
* (カテゴリの指定)
  
27行目: 27行目:
 
よくある書き方として
 
よくある書き方として
  
  '''書き方説明''' (かきかたせつめい、英語: Editor's Guide) は北大Wikiの記述方法について説明したページ。
+
* '''書き方説明''' (かきかたせつめい) は北大Wikiの記述方法について説明したページ。
  
のように記事タイトルの正式名称(場合によっては読み方、外国語名も)を載せて一言説明を載せるといいでしょう。
+
のように記事タイトルの正式名称(場合によっては読み方も)を載せて一言説明を載せるといいでしょう。
  
 
=== 見出し ===
 
=== 見出し ===
54行目: 54行目:
 
=== 改行 ===
 
=== 改行 ===
 
改行は1行の空行を入れるのがオススメです。<nowiki><br/></nowiki>で改行することもできますが、スマホやパソコンによって表示が崩れるのでオススメしません。
 
改行は1行の空行を入れるのがオススメです。<nowiki><br/></nowiki>で改行することもできますが、スマホやパソコンによって表示が崩れるのでオススメしません。
 
=== DEFAULTSORTの指定 ===
 
記事を一覧にしたときの順番を指定するために必要です。記事の最後の方に以下のようにして、その記事のタイトルを'''全てひらがなで'''入れてください。
 
 
記事タイトル「[[文学部・文学研究科]]」の場合の例
 
<nowiki>{{DEFAULTSORT:ふんかくふふんかくけんきゆうか}}</nowiki>
 
 
濁音・半濁音は全て'''清音'''(が→か、ぷ→ふ、等)にし、拗音も清音(ゅ→ゆ)としてください。
 
<nowiki>{{DEFAULTSORT:〇〇〇}}</nowiki>はテンプレートなので、正しく編集されていれば、ページには表示されません。
 
[[特別:カテゴリ|カテゴリページ]]などで並べられる際に、この内容に応じて並べられます。
 
  
 
=== カテゴリの指定 ===
 
=== カテゴリの指定 ===
89行目: 79行目:
  
 
== 画像の挿入 ==
 
== 画像の挿入 ==
PC版でログインすると画像がアップロードできるようになります。左側のメニューにある「[[特別:アップロード|ファイルをアップロード]]」からアップロードしてください。
+
PC版でログインすると画像がアップロードできるようになります。左側のメニューにある「[[特別:アップロード|ファイルをアップロード]}」からアップロードしてください。
  
 
アップロード時、「登録するファイル名」欄に登録された名前が北大Wiki内で使われるファイル名となり、記事挿入時に使用されます。
 
アップロード時、「登録するファイル名」欄に登録された名前が北大Wiki内で使われるファイル名となり、記事挿入時に使用されます。
264行目: 254行目:
 
   |zoom=14 |height=300
 
   |zoom=14 |height=300
 
}}
 
}}
 
== ツイートの埋め込み ==
 
次のようにツイートを埋め込むことができます。
 
 
{{#Widget:Tweet|id=1356148229419589633}}
 
 
ツイートを埋め込むには次のような記法を利用します。
 
 
<nowiki>{{#Widget:Tweet|id=1356148229419589633}}</nowiki>
 
 
<code>id=</code>の後ろにはツイートIDを入力します。ツイートIDはツイートのURL<code><nowiki>https://twitter.com/hokudai_wiki/status/</nowiki>'''1356148229419589633'''</code>の<code>status/</code>に続く数字列のことで、この例では<code>1356148229419589633</code>になります。
 
 
== 動画の埋め込み ==
 
YouTubeやニコニコ動画の動画を埋め込むことができます。
 
 
=== YouTube ===
 
<youtube width="360" height="200">ZmLKYE_bFaA</youtube>
 
 
YouTubeの動画を埋め込むには次のような記法を利用します。
 
 
<nowiki><youtube width="表示幅(px)" height="表示高さ(px)">動画のID</youtube></nowiki>
 
 
動画のIDはYouTubeの動画のURL<code><nowiki>https://www.youtube.com/watch?v=</nowiki>'''ZmLKYE_bFaA'''</code>の<code>?v=</code>からURL末尾または次の<code>&</code>まで続く文字列のことです。例として、上記の動画は次の記述により埋め込まれています。
 
 
<nowiki><youtube width="360" height="200">ZmLKYE_bFaA</youtube></nowiki>
 
 
[[:Category:YouTube動画を含む記事|カテゴリ:YouTube動画を含む記事]]からYouTube動画の埋め込まれたページを見ることができます。
 
 
=== ニコニコ動画 ===
 
<nicovideo width="400" height="240">sm31349610</nicovideo>
 
 
ニコニコ動画の動画を埋め込むには次のような記法を利用します。
 
 
<nowiki><nicovideo width="表示幅(px)" height="表示高さ(px)">動画のID</nicovideo></nowiki>
 
 
動画のIDはニコニコ動画のURL<code><nowiki>https://www.nicovideo.jp/watch/</nowiki>'''sm31349610'''</code>の<code>watch/</code>に続く文字列のことです。例として、上記の動画は次の記述によりで埋め込まれています。
 
 
<nowiki><nicovideo width="400" height="240">sm31349610</nicovideo></nowiki>
 
 
=== 動画のサイズについて ===
 
表示幅は'''width="360"'''で設定するのがオススメです。スマートフォンで表示されたときにちょうどよい幅のためです。
 
 
== 記事名の変更 ==
 
各記事には編集履歴が残っています。記事名を変更するときには新しく記事を作って内容をコピペするのではなく、'''ページの移動'''機能を使ってください。
 
 
移動機能を使うことで、編集履歴を残したまま記事名を変更することができ、自動的にリダイレクトページも作成されます。
 
 
PCブラウザの場合、'''編集'''ボタンの横にある'''その他'''から'''移動'''することができます。
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

北大Wikiへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細は北大Wiki:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)